赤岳
八ヶ岳連峰の最高峰であり、主峰として知られている。山頂からは富士山をはじめ、大菩薩連峰や奥秩父の山々、南アルプス、北アルプス連峰など数々の名山を望むことができる。上級者向けの山であり、十分な経験のある人と一緒に登るようにしてください。
登山情報
標高
- 2,899m
一般的な登山適期
- 6~10月上旬
積雪期
- 11月中旬~4月中旬
残雪期
- 4月~5月上旬
県界尾根を通って山頂コース
コースタイム
- 【登り】約5時間20分 サンメドウズ~(120分)小天狗~(80分)大天狗~(120分)山頂
- 【下り】約3時間50分 山頂~(70分)大天狗~(60分)小天狗~(90分)サンメドウズ
登山口 ー 山頂の標高差
- 1,289m
マイカー
中央自動車道長坂ICから県道28号線を北上。清里駅まで道なりに進み、県道11号線に合流し美し森を通過しサンメドウズ清里スキー場駐車場へ(無料駐車場1200台)。ICから約35分
公共交通機関
JR小海船清里駅下車、ピクニックバスで「サンメドウズ清里スキー場」下車(約15分)
難易度
真教寺尾根を通って山頂コース
コースタイム
- 【登り】約5時間50分 美し森駐車場~(70分)賽ノ河原~(100分)牛首山~(180分)山頂
- 【下り】約3時間50分 山頂~(130分)牛首山~(50分)賽ノ河原~(50分)美し森駐車場
登山口 ー 山頂の標高差
- 1,289m
マイカー
中央自動車道長坂ICから県道28号線を北上。清里駅まで道なりに進み、県道11号線に合流し美し森まで登っていくと、観光案内所(冬季閉鎖)のある駐車場へ(無料50台)。ICから約30分
公共交通機関
JR小海船清里駅下車、ピクニックバスで「美し森」下車(約10分)
難易度