金峰山
古くから甲州御嶽山といわれ、奈良県吉野の金峰山から「蔵王権現」を勧誘したことに始まるとされ、山頂にそびえ立つ五丈石を本宮としている。
山頂からは360度の展望があり、百名山の瑞牆山の岩稜の先には八ヶ岳がそびえ、遠くに南アルプス、富士山などの眺望を楽しむことができます。
登山情報
標高
- 2,599m
コースタイム
- 【登り】約4時間20分 瑞牆山荘~(50分)冨士見平小屋~(60分)大日小屋~(80分)砂払ノ頭~(70分)山頂
- 【下り】約3時間30分 山頂~(60分)砂払ノ頭~(60分)大日小屋~(50分)冨士見平小屋~(40分)瑞牆山荘
登山口 ー 山頂の標高差
- 1089m
一般的な登山適期
- 5月中旬~10月中旬
積雪期
- 11月下旬~3月中旬
残雪期
- 4月~5月上旬
マイカー
中央自動車道須玉ICから県道23号線を利用し、増富温泉峡を通過して瑞牆山荘周辺駐車場へ(無料120台)。須玉ICから約35分。
公共交通機関
JR中央本線韮崎駅から山梨峡北交通の瑞牆山荘行バスで終点の瑞牆山荘まで(約1時間10分)
駐車場
瑞牆山荘周辺駐車場(無料120台) 瑞牆山荘横トイレ(冬季閉鎖) 登山ポスト
山小屋
- 瑞牆山荘
予約:0551-45-0521 瑞牆山荘について(ほくとナビ) - 富士見平小屋(登山口から約50分 テント場 水場)
予約:090-7254-5698 - 大日小屋(無人小屋・テント場)
予約、受付は冨士見平小屋へ
難易度
その他
大弛峠からのコースについては、川上村観光協会(TEL:0267-97-2121)又は山梨市観光協会(TEL:0553-22-1111)へお問い合わせください。