みんなの願いは笑顔!
みんなの願いは笑顔!

例年よりは遅かったそうですが
雪が降りましたね、富士山!
私の大好きな秋が
ここ何年かは足早に過ぎていきます・・
ゆっくり季節の移ろいを感じたいのに、
この急な寒さは、なんちゅうこんずらか!
不安定な気候で
お子さんも体調を崩しやすいこの時期、
こういう時は
しっかり食べて、しっかり寝る!
免疫力をUPして
来たる冬本番に備えましょうね\(^o^)/
さて、秋は
たくさんのイベントが開催されます!
このブログでも紹介した
「ほくとまるごと イロドリ祭」
700名を超えるみなさんの
ご来場をいただいて
大盛り上がりで終わりました。
「ババ記者に会いたくて来ました~」
という声は、直接聞いていませんが、
絶対いた!と思います。(自意識過剰?)
ほくとまるごとのほんの一部ですが
イロドリ祭の様子をご報告しまーす!
10月18日 場所は高根総合体育館
こちらはこども政策部
私たちのブースです。
こども政策部の事業や
母子愛育会の活動を紹介しました。

知る人ぞ知る、
ババ記者の一人は大のパンダ好き💖

当日はパンダになりきり
(自前の着ぐるみ!)
パンダの大好きな笹の葉に
「こんな北杜市になればいいなぁ」の
願い事を書いてもらいました。
子どもには風船のプレゼント🎈
久しぶりに再会したご家族です!
「こーんな小さな赤ちゃんだったよね~」
と、成長したお子さんに会えるのも
こういったイベントの醍醐味(*^▽^*)

(写りたがりパンダ🐼)
今回のイロドリ祭は
北杜市全体を巻き込んだ『学園祭』の
イメージ!(^^)!

サッカー⚽や剣道、バレー・バスケの
体験ができたり
迫力あるプレイをみたり。
また、こどもマルシェや
こども子育てに関わる団体等の
ブースあり、と
本当にイロトリドリなのでした!


子どもながら立派な店長さん🌼

自分達で作った商品を売るそのお顔は
自信に満ちて、そしてとても楽しそう🎵
体験できるブースも
たくさんありましたよ!

組紐編みや羊毛どんぐり作り。


自由に色を重ねて
オリジナルの絵皿を作ります。
様々な色が共存する
平和であたたかく
優しい世界になりますように。

馬と触れ合える『馬の学校』という
ブースもありました。
(本物はさすがに来ていなかったけど)
まだまだありましたが
全部紹介できずにごめんなさい
<m(__)m>
ステージブースでは
可愛らしくてチャキチャキの
チアダンスあり、
ママさん音楽隊の演奏ありと、
こちらもイロトリドリ

そうそう
はいはいレースもありました!
レースなんて微塵も思ってない
マイペースな赤ちゃんたちが
ほんとに可愛かったですね~♥
そして、今年度から
北杜市産後ケア「訪問型」事業で
お世話になっている
助産師さんたち「さんばーず」!!

ウクレレを弾きながら
「♫ゴロゴロパクパクビクビクしないで
世界に広がれ幸せなお産♪」
と、お産の歌を歌ってくれました(#^.^#)
すると
ウクレレの音色は心地よく
まるで海辺で波の音を聞いているような
リラックスした気持ちになるから不思議。
こんな素敵な助産師さんがいる北杜市
とってもいいじゃあ あーりませんか!!

そして、根っからの芸人、
じゃあない、
女優のババ記者パンダ!
御年〇〇歳にもかかわらず
キレッキレの動きの
「エビカニックス🦐🦀」
会場を大いに盛り上げてくれました。
!(^^)!


ラストは
大勢の子どもたちのダンスで
イロドリ祭の締めくくりとなりました。

「♫かーかと弾ませこの指とまれ~♪」
皆さまのご協力を
心から
お礼申し上げます💖
このようにたくさんの願いの葉を
書いていただきました(≧▽≦)

皆さんが願う北杜市の未来。
全国チェーン店の誘致や制度・政策に
関する願いもあった中で
一番多かったワードは「笑顔✨」
笑顔は他の人も笑顔にします!
笑顔の連鎖、ひいては幸せの連鎖!
みんなで笑顔あふれる北杜市に
していきたいですね!!
この願いの笹の葉は
北杜市保健センターの玄関に
飾ってあります!
どうぞ見に来て下さいませ。

いやー北杜市って
本当に良い所ですね~💖
またお会いしましょう。
このブログ内で
気になった情報がありましたら
下記までご連絡ください。
ネウボラ推進課 📞0551-42-1401
ネウボラブログ担当 あさかわ


 
					 
					 
					 
					 
					

 
