HOME子育て情報ブログネウボラブログ元気もりもり!! ほくと もりっこパーク!オープン\(^o^)/

元気もりもり!! ほくと もりっこパーク!オープン\(^o^)/

元気もりもり!! ほくと もりっこパーク!オープン\(^o^)/

元気もりもり!!
ほくと もりっこパーク!オープン\(^o^)/

 

やった~やった~やったあマン‼

 

このブログを見てくださっている
皆々様!
お気づきでしょうか?
いつもウキウキしている

ババ記者ですが
今日はテンション ウルトラMAX!!

なにげにババ記者の鼻の穴が

ブフォー!
広がっております(^0_0^)

 

 

ななんと なんと!


ずーーーっと工事現場だった
(働く車が好きなちびっ子は大喜び!)

高根ふれあい公園が

 

11月1日
ついに!ついにーーー‼


ほくと もりっこパークとして
オープンいたしました\(^o^)/


いぇ~~い!

 

1もりっこパーク看板.jpg

 

畳と女房は新しいほうがいい!
などという良く分からない
昭和のことわざがありましたが

古い物も味があって素敵だけれど
新しくリニューアルした公園は
明るくて、ツルツルピカピカ!
うふふふふ~っ♪
思わずルンルン!!

 

 

子どもの頃、とにかく
外遊び大好き人間だったババ記者!


あさみという名前なのですが
みんなからはあそびちゃん
と呼ばれていました(≧◇≦)

 

お外が好きすぎて
将来はお外にすぐ行ける
縄文式竪穴住居に住みたい!
という願望もあったほど!!

 

外で思い切り遊べる公園が出来て
とにかく
うれしいーーー!!!

 

という事で


もう遊びに来てくださった方も
いらっしゃるとは思いますが

ババ記者!


自慢のもりっこパーク
全世界に!
お披露目しちゃいまっせ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

まずは
11月6日にオープニングセレモニー
が行われました\(^o^)/

 

2風船のゲート.jpg

 

心配されていたお天気もなんのその
なんと青空!セレモニー日和\(^o^)/

 

3大柴市長さんのお話し.jpg

 

大柴市長さんより

 

「お子さまやその保護者のほか
多くの方に愛される場所に💛
活気あふれる交流の場になる事を
願っております」

とのお話しがありました!

 

愛される場所💚 いいですね~(*^^*)

 

4テープカットしまーす.jpg

 

オープニングセレモニーといえば
テープカットじゃあーりませんか!

テープカットとは
新しい始まりや門出を祝う
縁起のいい儀式だそうですよん(^^♪


しらかば保育園の年長さん
かわいい~~~💚

 

それでは、いきますよ~~

はい!チョッキン(≧◇≦)

 

5テープカット大成功.jpg

 

パチパチ!テープカット大成功!!

 

6セレモニー無事終了.jpg

 

式はとどこおりなく終わり

 

7園児と集合写真.jpg

 

最後はみんなで!
はい!ポーズ\(^o^)/

 


さて!みんな‼
思い切り 遊べし~~!(≧◇≦)

 

まってました!とばかり
大型複合遊具に群がる子ども達!

 

8滑り台で遊ぶ園児.jpg

 

綱を使って
よいしょ!

 

9楽しく滑り台.JPG

 

四方八方に滑り台やスライダーが
あって、みんな楽しそう♪

 

10白い山の遊具(1).jpg

 

こちらも
大人気のふわふわちゃん!
子ども達はこの遊具の事を
「雪山!」
と名付けていましたよん(≧◇≦)
(なるほど!)

 

11斜面の遊具で遊ぶ園児.jpg

 

斜面には
はんぺんのお化けのような遊具が!
テントの素材で作ってあるとの事!

絶妙な角度!
布団ほしたくなるじゃんね💚
(ババ記者、主婦目線でごいす)

 

12ロッククライミング.JPG

 

ボルダリング!
めざせ!オリンピック(≧◇≦)

 

13ゆらゆらの橋jpg.jpg

 

このゆらゆらブリッジは
車いすでも遊べちゃう!(^^)!

 


おっ!!あちらには

 

14ローラー滑り台.JPG

 

これはこれは!
ふれあい公園時代から人気の
ローラー滑り台!!
みんなこれが大好き


ローラーの刺激で
ババ記者も
めざせ!お尻痩せ!(^^)!

 


ふと横を見ると!
芝生広場では・・・

 

15グランドゴルフも.jpg

 

グランドゴルフの方達が!

 

色んな年代の方が
この公園で楽しんでいる事に
感動でございます(*´▽`*)

 

 

16ちびっ子コーナー.jpg

 

フェンスで囲まれた0~3歳エリア!
ちびっ子ちゃんが

安心して遊べます\(^o^)/

 

 

17グリーンロード.JPG

 

保健センター前からグリーンロード
公園につながって

 

18シーソー.jpg

 

その横にもシーソーや

ちびっ子がまたがって遊ぶ遊具が
あるんです♪

 

19もりっこパーク案内図.jpg

 

利用してくださった方からは
「もう3回来てます~」
「子どもが大喜びしてます!」
「ちょうどいい広さ!」
「とにかく楽しい!!」
「1歳でもこんなに遊ぶんですね~」
などなど
うれしいコメントが(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

20保健センター.JPG

 

またまた嬉しいのは
わがネウボラ推進課のある
保健センターが敷地内にある事!

 

公園内の忘れ物
ここで預かっておりますよん!

 

センター内には

つどいの広場 

はっぴいたんたんもあり
月曜日~土曜日の10:00~15:00まで
0歳~年少の年齢のこどもと保護者さん
は利用出来ます\(^o^)/

 


あれれ?みなさま!
この↑保健センターの前の

自販機の横に


なにやら見慣れないBOXが
あるじゃあ~りませんか!!

 

 

21給水スポット1.jpg

 

なんと!びっくり(^0_0^)
給水スポット!

 

22給水スポット内部.jpg

 

お水やお湯がいつでも
飲めちゃうんです(*´▽`*)
この配慮にはさすがのババ記者も
びっくりこん!!


ありがたや~~♪

 

 

23親子でお弁当.jpg

 

公園の芝生の上でお弁当を食べている
素敵なファミリ~
「外はいいですよね~\(^o^)/」
と楽しそう!!

 


やっぱりお外の力ってすごい(≧◇≦)
子どもは風の子!

寒くてもお外が大好き💚


おひさまの光をいっぱい浴びて
大きな声を出して遊ぶ姿に

毎日うれしい

ババ記者です(*´▽`*)

 


まちがいなく!
ほくともりっこパークは
もう愛される公園
になっております(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 


ほくともりっこパーク💚
いっぱい💛遊びに来てね~!!!


まってるよ~ん\(^o^)/

 

 

 

いやー北杜市って
本当に良い所ですね~💖
またお会いしましょう!


このブログ内で
気になった情報
がありましたら
お気軽に下記までご連絡ください。
ネウボラ推進課 📞0551-42-1401
ネウボラブログ担当 輿石

 

 

 

 

 

 

 

ページの先頭へ