ルール・マナー

ルール・マナー-タイトル背景
HOMEほくとの山 -HOKUTO Mountain Guide-ルール・マナー

以下のルールやマナーなどを守って登山・トレッキングをお楽しみください。

  1. 目次
  2. 登山される方へのお願い(登山者が徹底する5つのルール)
  3. 林道通行規制情報
  4. 登山道の通行状況
  5. 開花情報、紅葉情報
  6. 登山に関する用語解説

登山される方へのお願い

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の解除等を受け、6/1より本市の登山口及び駐車場を開放しております。
これに伴い、県内外より多くの皆さまが本市へ登山に訪れていただいております。
登山者の方には感染拡大防止のため、以下の5つのルールを守るとともに、十分に気を付けていただきながら、登山をお楽しみください。

登山者が徹底する5つのルール

  1. 体調管理
    体調に不安がある場合は絶対に入山しないでください。
  2. 情報収集
    山小屋・テント場の営業については事前に確認し予約を徹底してください。
  3. 山選び
    十分に難易度を落とした山選びをしてください。
    山梨県内の各山のグレーディングについては山梨県庁ホームページをご確認ください。
  4. 行動計画
    混雑を回避するとともに安全に注意した行動計画をしてください。
    また、登山届けを提出しましょう。
  5. 装備
    山に合わせた装備はもちろん、感染予防グッズの携行をお願いします。また、ごみは各自で必ず持ち帰ってください。

林道通行規制情報

林道の注意事項や関連情報、規制に関する情報は以下のページにてご確認ください。

 

登山道の通行状況

山梨県内の山岳情報はこちらをご覧ください。

登山道・気温・積雪・開花情報等山小屋からの最新情報はこちら

開花情報、紅葉情報

紅葉などの情報はこちらをご覧ください。

登山用語

  • 鞍部
    ピークとピークを結ぶ道の最も低く窪んだ場所。コルとも呼ばれる。
    ※使用例:山頂から一端「鞍部」に下りて、次の山頂に登り返す。
  • 浮石
    地面に固定されていないグラグラした石(岩を指す場合も)。
    踏み込んだり、掴んだり、落としたりしないように注意。
  • 沢筋
    尾根と尾根(山と山)の間の窪地で、水の通り道。水がなくても、地形的に該当すると適用する。一般的には谷であったり、谷筋と呼ばれる。
  • 取り付き点
    略して「取付」と言うことも。
    登山口とは異なり、ある目標物を起点とした出発点の総称。舗装された林道から尾根向かって登り始める地点など。
  • ガレ場
    岩壁や沢が崩壊して大小さまざまな岩や石が散乱する礫地のこと。
  • 核心部
    コース中の最難関箇所。または特に注意を必要とする場所や道のこと。
    ※その山の一番のおすすめポイントのように言われることがあるが、誤解を招くので注意して使うこと。
  • スラプ状
    表面が滑らかな一枚岩に主に用いる。手がかり足がかりが少なく、滑りやすいのが特徴。
  • 巻き道
    迂回路のこと。岩壁や産っぷちなどの難所を避け回り込んで進むために整備された道。
    直接山頂を目指す以外の道を指す場合もある。
  • トラバース
    「巻き道」を進む行為。
    急な岩壁を直接登りつめることは危険なため、それを避けて水平方向に移動する時に用いる。
    よく言われている間違った使い方:
    「巻き道」を「トラバース」する。*分かりやすく言い換えると:迂回路を通って、次のポイントに進む。

 

Top