幼児期(1歳頃~5歳頃)>子どもを預けたいときの支援
「ファミリー・サポート・センター」ってどんなところ??
「ファミリー・サポート・センター」は、育児について手助けしてほしい方(依頼会員)と手助けできる方(協力会員)が、会員となり助け合う組織です。
入会金や会費などはありませんが、利用すると利用料が必要です。
北杜市では、ファミリー・サポート・センターを運営し、会員同士の連絡調整を行う専門のアドバイザーを配置しています。
「ほんの少しでいいから子育てを助けてほしい・・・」
北杜市ファミリー・サポート・センターでは、そんな頑張るお母さん、お父さんの子育てを全力でサポートします。
育児の援助を受けたい方(依頼会員)
子育ての援助を受けるには、まずは会員登録(依頼会員の登録)が必要です。
依頼会員として登録できるのは、市内に居住し、おおむね生後3か月から12歳までのお子さまの保護者です。
依頼会員の登録方法
申込書の提出が必要となりますが、アドバイザーからご説明をさせていただくことがありますので、日程調整のため、まずはお電話ください。(ファミリー・サポート・センター TEL0551-32-2058)
日程調整後、ご来庁いただき、申込書の記入、会員証用の写真撮影、制度の説明と依頼内容の確認などをアドバイザーが行います。
アドバイザーは、旧秋田分園ファミリー・サポート・センター内に配置されているため、各総合支所ではお手続きができません。(ファミリー・サポート・センター、本庁 子育て政策課、保健センター ネウボラ推進課にてお手続きが可能です。)
こんな時に利用できます
- 保育園に預ける前後にお子さまをお預かりすること
- お子さまを保育園等に送迎すること
- 保護者が冠婚葬祭や学校行事の時などにお子さまをお預かりすること
- 保護者が病気の時などにお子さまをお預かりすること
- お子さまが軽度の病気の場合に一時的にお子さまをお預かりすること
報酬の基準
北杜市では、利用1時間につき200円の利用料の助成をしています。
(きょうだい2人目からは100円)
利用料金 | 活動 | 時間帯 | 1時間(助成後の金額) |
---|---|---|---|
平日 | 7:00~19:00 | 500円(助成前700円) | |
上記以外の時間 | 600円(助成前800円) | ||
土・日・祝日 | 終日 | 600円(助成前800円) | |
軽度の病気 | 7:00~19:00 | 700円(助成前900円) | |
上記以外の時間 土・日・祝日 |
800円(助成前1,000円) |
- きょうだい2人目の利用料は半額になります。
- 別途、交通費(ガソリン代)などが必要です。
- 育児に必要な物(ミルク、食事、おやつ、おむつ、着替え、お昼寝用ふとん等)は、依頼会員が用意してください。
- 入会金や会費などは必要ありません。
- サポート中は、補償保険に加入しています。保険料は市で負担します。
利用にあたって
Q:ファミリー・サポート・センターを利用するにはどうすればよいですか。
A:まずは、お電話ください
市のアドバイザーが、利用方法などを説明し、仕組みを理解していただいたうえで、会員登録をしてください。(入会金・会費は不要です)
Q:全く知らない方に、子どもを預けるのは少し不安です。
A:利用にあたっては、協力会員と依頼会員の間で、事前に打合せをしていただきます。
協力会員は、市が実施する研修等を受講した方ですので安心です。
Q:子どもを預けたいけど、自分の家での預かりは少し抵抗感があります。
A:子どもをお預かりする場合は、原則として協力会員の自宅で行いますが、秋田分園内の託児室でお預かりすることも可能です。
アドバイザーにお気軽にご相談ください。
育児の援助をしたい方(協力会員)
協力会員になれるのは
協力会員として登録できるのは、市内に居住又は市内の事業者に勤務する者で、心身ともに健康で、市の実施する養成講座を受講された方です。
協力会員の登録方法
まずは、アドバイザーと面接をしていただきますので、日程調整のためお電話ください。(ファミリー・サポート・センター TEL0551-32-2058)
また、登録に際しては、市の実施する養成講座をすべて受講する必要がありますので、その日のうちに協力会員として登録することはできません。
医師、保健師、、看護師、保育士、栄養士などの市で定める国家資格をお持ちの方は、養成講座の受講が一部免除されますので、資格者証の写し等をお持ちください。
また、登録に際して、アドバイザーと面接をしていただくため、各総合支所での登録はできませんのでご了承ください。
養成講座について
大切なお子さまをお預かりする事業ですので、市の定める養成講座を必ず受講していただきます。
養成講座の開催等のお知らせは、会員登録希望者へ直接通知しますので、協力会員として登録を希望される方は、北杜市ファミリー・サポート・センターへご連絡ください。
なお、医師、保健師、保育士などの国家資格をお持ちの方は、一部受講が免除されます。詳しくは北杜市ファミリー・サポート・センターへお問い合わせください。
北杜市ファミリー・サポート・センターの連絡先
- TEL:0551-32-2058
- TEL:080-1249-6243