北杜市携帯サイト


HOME暮らしの情報防災・減災防災情報北杜市上下水道局職員防災訓練
HOME暮らしの情報生活情報上水道・下水道一般向け情報北杜市上下水道局職員防災訓練
HOME暮らしの情報トピックスお知らせ北杜市上下水道局職員防災訓練

北杜市上下水道局職員防災訓練

北杜市上下水道局では、「北杜市国土強靭化地域計画」のアクションプランに基づき、被災地給水所の確保を掲げ、災害時に迅速な給水所対応ができるよう災害支援協定(給水車支援等)の活用や、飲料水運搬車・給水用備品等を整備するほか、体制の強化を図る目的として「給水所開設訓練」を、また、台風等による停電に伴う下水道ポンプの稼動停止への対応として「停電時応急処置訓練」を実施しました。

災害支援協定においては、「災害時における応援協力に関する協定」を検針・料金徴収業務を委託している(株)日本ウォーターテックスと令和2年8月31日に締結し、災害時の電話対応や給水活動の支援を受けられるよう強化を図っております。

本訓練においては、(株)日本ウォーターテックス及び下水道維持管理業者の(株)メイキョーから、実技指導のご協力をいただきました。

実施日時

日時

令和4年9月3日(土曜日)午前8時から午前11時まで

場所

北杜サイト太陽光発電所駐車場(北杜市長坂町夏秋)

参加者

 北杜市上下水道局職員26名

(株)日本ウォーターテックス7名(協力企業)

(株)メイキョー2名(協力企業)

訓練内容

給水所開設訓練

水道管の損傷により、長坂町内で水道を供給できない地域が発生したと想定し、以下の訓練を実施しました。

  1. 漏水情報等の収集
  2. 河川や道路の被害状況の確認
  3. 消火栓から給水車へ水を確保する
  4. 塩素濃度の確認
  5. 給水タンクに水を移し、給水バックに水を供給する。
  6. 給水所の設営
  7. 災害用備品の管理

 

  • 給水車の操作方法の説明の様子

IMG_5993.JPG

 

  • 給水タンクへの水の補充の様子

IMG_6018.JPG

 

  • 給水パックの作成の様子

IMG_6040.JPG

 

  • 塩素濃度の確認の様子

IMG_6024.JPG

 

 

停電時応急処置訓練

停電によって、下水のマンホールポンプが作動しない状況を想定し、以下の訓練を実施しました。

  1. 非常用発電機の搬出
  2. 発電機の操作確認・運転
  3. ポンプ場の電気盤と発電機の接続

 

 

  • ポンプ場の電気盤と発電機の接続の様子

IMG_6000.JPG

 

  • ポンプ場の電気盤の操作確認・運転の様子

IMG_5999.JPG

カテゴリー

お問い合わせ

上下水道局 上下水道総務課

電話:
0551-42-1342
Fax:
0551-42-1444

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

※必須入力
※必須入力
※必須入力

暮らしの情報

ページの先頭へ