環境教育リーダー養成講座について
趣旨
地球温暖化が地球全体の環境に深刻な影響を及ぼしており、それを防止することが人類共通の課題であり、環境保全の意欲増進につながる予防的環境活動である環境教育が重要な役割を担っています。北杜市では、市民の誇りである豊かな自然を守り育て、持続可能な社会の実現を図るため環境や環境問題の正しい知識と意欲を深め、自ら考え、行動できる人材を育てる環境教育を推進しています。
その一環として、地域の環境資源を活用した環境教育の担い手(指導者)として、市内で活躍いただける方の養成を目指した「環境教育リーダー養成講座」を開催しています。
環境教育リーダー養成講座参加者募集
北杜市では、環境教育の効果的な普及啓発を図るため家庭や地域、学校、職場などにおける環境教育の担い手(指導者)の養成を目指した「環境教育リーダー養成講座」を開催します。
今回の基礎コースでは、子どもを対象とした環境教育をテーマにして、先進的な環境教育に取り組む(公財)キープ協会から講師をお招きし、基本的な知識や身近なフィールドを活かしたプログラムの体験等、環境教育リーダーとしての基礎を学びます。
興味関心のある方は、この機会にぜひご参加ください。
- 日時・場所:令和4年5月19日(木)須玉ふれあい館2階会議室1
令和4年5月23日(月)長坂総合支所2階大会議室
令和4年5月24日(火)長坂総合支所2階大会議室
令和4年5月26日(木)高根総合支所2階大会議室
各回 午後2時00分~4時00分(受付 午後1時45分~)
- 対象:北杜市民、市内の保育・教育施設に従事する方、市内の保育・教育施設に従事することを目指す方
- 定員:各回30名
- 内容:幼児環境教育概論、環境教育プログラムの体験、野外活動における安全対策
※すべての日程で同一の内容となります。
申込みについて
- 電話にて環境課までお申込みください。(環境課0551-42-1341)
- 申込期日:開催日の4日前まで
過去の環境教育リーダー養成講座について
環境教育リーダー養成講座(基礎コース)
本講座では、基本的な知識や身近なフィールドを活かした環境教育プログラムの体験等、環境教育リーダーとしての基礎を学習する中で、家庭や地域、学校、職場などで、地域の環境資源を活用した環境教育の担い手(指導者)として活躍できる人材育成を目的としています。
自然を活用したプログラムを体験しました。
SDGs(持続可能な開発目標)について学びました。
環境教育リーダー養成ステップアップ講座(応用コース)
北杜市の特徴の一つである自然エネルギー施設を実際に見て、体感していただき、自然エネルギーを通して環境教育の活動リーダーとしてのスキルアップを図るとともに、参加者相互の交流によりパートナーシップを築くことにより、地域での環境教育の推進に役立てることを目的としています。
市内エネルギー施設を巡り、新エネルギーについて理解を深めました。
チームごとプログラムを考え、発表しました。
環境教育リーダー養成ステップアップ講座(実践コース)
本講座では、参加者主体型でのプログラム模擬体験を通じて実践力のスキルアップを図り、参加者相互の交流によりパートナーシップを築くことで、地域での環境教育の推進に役立てることを目的としています。
五感を活用したプログラムを講師役と生徒役に分かれ、体験しました。
インタープリターとしての役割について学びました。