北杜市携帯サイト


HOME暮らしの情報健康・福祉健康づくり・相談・教育保健福祉推進員について
HOME暮らしの情報トピックスお知らせ保健福祉推進員について

保健福祉推進員について

保健福祉推進員とは

目的

  • 健康づくりに大切なことは「自分の健康は自分でつくる」という個人の取り組みと合わせ、家族や地域それぞれが知恵や力を出し合い、地域の中で連携した取り組みを行うことです。
  • 地域の健康づくりの啓発活動や実践活動を主体的に実施する担い手として、地域に応じた細やかな活動をすることを目的とします。

保健福祉推進員の役割

保健福祉推進員は、地域での健康づくりの推進役です

  1. まずは、自分や家族の健康に目を向ける
  2. 自分や家族、地域の健康に関する課題について知る
  3. 地域の人と一緒に健康づくりについて考え、実践できる環境を作る

保健福祉推進員の任期について

任期は原則2年です。ただし、地域の実情によっては1年で交代している地区や経験者が継続している地区もあります。

  • 北杜市保健福祉推進員規則
  • 北杜市保健福祉推進員活用要領

保健福祉推進員の活動について

学ぶ・体験する

まずは研修会に参加してみましょう

  • 保健福祉推進員の研修会に参加する
  • 北杜市の健康情報や健康づくりの方法を知る
  • はつらつシルバーのつどい事業について学ぶ
  • 健康に関する講演会やイベントに参加する

実践する

研修会で学んだことや健康づくり活動を自分自身が実践してみましょう

  • 健診を受けて、自分の健康状態を知る
  • いいことチャレンジ2022に挑戦し健康づくりに取り組む

伝える・協力する

研修会で学んだことや実践したことを他の人に伝えてみましょう

  • 家族や地域の人にも健診のすすめや健康づくり活動について伝えてみましょう
  • 研修会で配布する資料を地域に回覧する
  • はつらつシルバーのつどい事業を開催する

参考資料

令和4年度保健福祉推進員ガイドブック.pdf (PDF 1.78MB)

保健福祉推進員規則.pdf (PDF 59.2KB)

保健福祉推進員活動要領.pdf (PDF 63KB)

 

回覧用チラシ

 【令和4年5月更新】

保健福祉推進員周知文.pdf (PDF 18.9MB)

総合健診について.pdf (PDF 566KB)

熱中症チラシ.pdf (PDF 4.12MB)

こころの相談窓口一覧表.pdf (PDF 512KB)

介護予防サポートリーダー養成講座回覧チラシ.pdf (PDF 699KB)

 

【令和4年7月更新】

北杜市民の様子.pdf (PDF 504KB)

熱中症予防のために.pdf (PDF 3.6MB)

総合健診(追加).pdf (PDF 759KB)

 

【令和4年9月更新】

  人生100年時代マネジメント講座 (PDF 608KB)

  令和4年度健康福祉大会チラシ (PDF 3.07MB)

  令和4年度健康教室 (PDF 1.25MB)

 

 

カテゴリー

お問い合わせ

福祉保健部(福祉事務所) 健康増進課

電話:
0551-42-1335
Fax:
0551-42-1123

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

※必須入力
※必須入力
※必須入力

暮らしの情報

ページの先頭へ