北杜市携帯サイト


HOME暮らしの情報市政情報情報公開審議会の開催北杜市立図書館適正配置等検討委員会について
HOME暮らしの情報ほくとの環境・教育図書館北杜市立図書館適正配置等検討委員会について
HOME暮らしの情報トピックスお知らせ北杜市立図書館適正配置等検討委員会について

北杜市立図書館適正配置等検討委員会について

経過・目的

市では、令和3年度末に子どもが賑わい、誰もが豊かさと幸せを実感できるまちを目指して、第3次北杜市総合計画を策定しました。その中で図書館の機能を強化することを重点課題とすることとしております。

また、少子高齢化の更なる進展や類似する公共施設の統廃合、旧町村の枠を超えた行政運営など、合併以来先送りされてきた課題を先送りせず、将来世代が安心して暮らすことができる地域を目指して、新行政改革大綱が策定され、図書館においても中核的な図書館3施設程度に集約・再編し、機能の充実・強化を図るとの基本方針が出されました。

こうした中、図書館の集約・再編はもとより、図書館の質的な強化を図り、賑わいの創出、市民交流など、新たな価値の創出の拠点としての充実・強化を図るための具体的な方向性に向けた議論を総合的に検討していただくため、北杜市立図書館適正配置等検討委員会を設置します。

第1回検討委員会会議(令和4年7月28日)

第2回検討委員会会議(令和4年10月13日)

 

第3回検討委員会会議(令和5年1月12日)

第4回検討委員会会議(令和5年2月20日)

 

第5回検討委員会会議(令和5年3月20日)

第6回検討委員会会議(令和5年7月6日)

北杜市立図書館適正配置等検討に関する提言について

 北杜市立図書館適正配置等検討委員会は、人口減少や少子高齢化に伴う社会情勢の変化や、図書館を取り巻く環境の変化に対応するため、図書館のあり方について議論を重ねてきました。

 北杜市立図書館適正配置等検討委員会は、令和4年7月28日より全6回にわたり議論を重ね、令和5年7月27日、北杜市立図書館適正配置等検討員会委員長より、提言書が提出されましたので、周知を行います。

 内容に関し、ご意見がある場合は、様式は定めておりませんので提出物に「住所」「氏名」「意見のあるページ番号」を記入の上、図書館カウンターまでお持ちください。

 

周知期間:令和5年9月1日~令和5年10月31日まで

 

ご意見については、以下のとおり取り扱いさせていただきます。

 

・ご意見は今後の方針の参考とします。

・個別の回答は行いません。

・提出された意見書、原稿は返却しません。

・「住所」「氏名」は公表しません。

 

カテゴリー

地図

お問い合わせ

教育委員会事務局組織 中央図書館

電話:
0551-42-1374
Fax:
0551-38-1126

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

※必須入力
※必須入力
※必須入力

市政情報

ページの先頭へ