市では、「『こどもまんなか社会』の実現に向けた、こどもの未来を拓くまちー北杜ー」を目指し、市民・親子が気軽に集い、交流ができる子育て支援の拠点となる三世代交流スペース及びこどもパークの整備(たかねふれあい公園の再整備)を進めています。
【三世代交流スペースの整備】
新生児・乳幼児を含むこども世代と、その付き添いとして訪れた親世代、祖父母世代が、「子育て」という共通の話題を通じて互いに交流を深めることのできる環境整備として、既存の社会教育施設の空きスペースを活用し、未就学児童が安全に遊ぶことのできる「キッズスペース」と世代間の対話を促す「談話スペース」を設置しました。
- 利用方法・設置状況について
【場所】
甲斐駒センターせせらぎ内(武川町) 生涯学習センターこぶちさわ内
【利用について】
● 年末年始(12月29日~翌年1月3日)以外、ご利用いただけます。
● 予約なしで、ご自由にお使いいただけます。待ち時間の休憩にもご利用ください。
● 図書館・会議室が併設されていますので、お互いに気持ちよく利用できるように心掛けましょう。
● 使い終わったらきれいにして帰りましょう。
【こどもパーク整備】
- 進捗状況
令和7年7月中旬 遊具周辺に芝生を植栽しました。
令和7年6月下旬 東屋・遊具を設置しました。
令和7年5月上旬 遊具の基礎工事を実施しました。
令和7年2月 芝生広場の整地を実施しました。
令和6年12月 公園内立ち木の伐採を実施しました。
- 《令和6年度》こどもパーク整備工事が始まりました。
地域の高齢者が集う既存のたかねふれあい公園に、子育て世代からのニーズの高い大型複合遊具を設置し、様々な年代の市民と親子がいつでも安心して遊び、交流できる公園を目指します。
作業中は防音・防塵・交通安全等に努め、「安全第一」で施工いたします。
皆様には、公園内立入規制等、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
施工範囲(※黒い線が現況図、赤い線が工事内容となります)
規制方法:公園内は立ち入り禁止となります。
工事名:(仮称)北杜市こどもパーク整備工事(明許)(余フ)
工期:令和6年10月25日~令和7年10月27日
作業時間:8時30分~17時00分(予定)
施工業者 : 輿水土建株式会社(電話:0551-47-2303)
- 《令和6年度》ガバメントクラウドファンディングを実施しました。
このプロジェクトをふるさと納税で応援してくださる方を募集したところ、1,173名の方から6,800万円を超えるご支援をいただきました。ありがとうございました。
いただいた寄付金は大型複合遊具設置及び公園整備に活用させていただきます。
現在、公園整備は令和7年秋頃の完成を目指し、着々と工事が進行しております。
こどもや多世代の方々の交流の場となり、たくさんの笑顔であふれる姿が待ち遠しいです。
完成した際には、是非皆様のお越しをお待ちしております。