北杜市総合計画は、本市の将来の健全な発展を促進するために、市と市民が目指すべきまちの将来像を共有しながら、その実現に向けて計画的に行政運営を行っていくための基本的な考え方や目標を定めた本市の最上位の計画です。
第3次総合計画は、市民生活に大きな影響を与えた新型コロナウイルス感染症が蔓延している中で実施した「北杜市市民意識調査」を基に作成されています。
その後、令和5(2023)年5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行するなど、第3次総合計画を策定したときから大きく社会情勢や環境が変化したことにより、求められている市民ニーズ等が変化しています。この変化に的確に対応した内容に見直す必要があることから、今般、新たに第4次北杜市総合計画を策定します。
第4次北杜市総合計画は、本市の目指すべき将来像を明らかにするとともに、総合的かつ戦略的な市政運営を推進するために、市民にまちづくりの長期的な展望を示すものです。
総合計画審議会
「北杜市総合計画審議会条例」に基づく市長の諮問機関であり、市長からの諮問に応じて、調査・審議を行います。
諮問事項
市と市民が目指すべきまちの将来像を共有しながら、その実現に向けて計画的に行政運営を行うための基本的な考え方や目標を定めるため、北杜市総合計画を策定するに当たり、審議及び答申を求めるもの
審議会の開催状況
|
開催日 |
会議資料 |
議事録 |
---|---|---|---|
第1回 |
令和7年8月22日 |