令和8年度北杜市立甲陵高等学校教員採用試験について
教科・科目・採用見込数
教科・科目 | 採用見込数 |
---|---|
理科(物理) |
1名 |
数学 |
1名 |
受験資格
次の各号のすべてに該当する者であること。
- 地方公務員法第16条(欠格条項)及び学校教育法第9条(校長・教員の欠格事由)に該当しない者
- 該当教科の高等学校教諭免許状を有する者、又は令和8年3月31日までに取得見込みの者、又は高等学校教諭特別 免許状取得対象者の資格を有する者。高等学校教諭特別免許状取得対象者の資格を有する者は、採用内定後に特別免許状を取得できない場合は内定を取り消す。
- 昭和41年4月2日以降に出生した者
出願手続き
出願に必要な書類
- 志願書(所定のもの、甲陵高校ホームページからダウンロード可)
URL https://koryo.main.jp/hs/ - 自己紹介書(本校指定のもの)
- 成績証明書(最終卒業学校〈含見込み〉のもの)
出願期間
令和7年9月16日(火曜日)~令和7年9月30日(火曜日)(最終日必着)
出願先
〒408-0021 山梨県北杜市長坂町長坂上条2003
北杜市立甲陵高等学校
試験日程および会場
第1次試験
- 実施日
令和7年10月12日(日曜日)
- 日程
8:30~ 8:45 受付
8:50~ 9:00 本校の概況説明
9:10~ 9:40 教職教養筆記試験
9:55~10:55 専門科目筆記試験
11:10〜12:10 作文
- 会場
甲陵高等学校 - 結果通知
試験後1週間以内に郵送
第2次試験
- 実施日
令和7年11月9日(日曜日) - 試験内容
1. 20分の模擬授業
2. 15分の面接 - 会場
甲陵高等学校 - 結果通知
令和7年11月下旬に郵送 - その他
・受験票は出願書類受理後送付する。届かない場合は、添付の募集要項に記載された連絡先に照会すること。 - ・第2次試験の詳細については、第1次試験合格者に別途通知する。
・出願及び受験の際には、必ず本校HPを確認のこと。
・合否の結果にかかわらず、出願書類は返却いたしません。
・第2次試験結果は合格、補欠(辞退者があった場合の繰り上げ者)、その他(不合格)となります。
採用条件
職名
教諭
給与
北杜市職員給与条例・教育職給料表(「山梨県学校職員給与条例」に準拠)による。
(例) 新規大卒者で教諭に採用された場合の初任給(令和7年4月現在)262,080円(教職調整額・義務教育等教員特別手当を含む)
このほか通勤手当・住居手当・扶養手当・期末勤勉手当等が支給される。
甲陵高等学校の概況
- 八ヶ岳南麓の山梨県北杜市が設置する市立の中高一貫校
- 全日制・単位制普通科 1学年 120名 4学級
- 全校生徒数 360名、教員数 50名 (令和7年4月1日現在)
- 山梨県内有数の進学校として知られ、東大をはじめ国公立大学に毎年多数の現役合格者を出している。また、SSH指定校として探求活動にも力を入れ、全校体制で取り組み、将来国際的に活躍する科学技術系人材の育成に寄与している。一方、クラブ活動や生徒会活動、国際交流活動なども盛んである。生徒は非常に純朴で学力が高く意欲的であり、教員として働き甲斐のある職場である。