北杜市携帯サイト


HOME暮らしの情報ほくとの環境・教育文化財・芸術令和4年度北杜ふれあい塾第3回 講演「藝大美術館の舞台裏」開催のお知らせ
HOME暮らしの情報トピックスイベント情報令和4年度北杜ふれあい塾第3回 講演「藝大美術館の舞台裏」開催のお知らせ
HOME観光情報お知らせ(観光情報)イベント令和4年度北杜ふれあい塾第3回 講演「藝大美術館の舞台裏」開催のお知らせ

令和4年度北杜ふれあい塾第3回 講演「藝大美術館の舞台裏」開催のお知らせ

北杜ふれあい塾第3回:講演「藝大美術館の舞台裏」

 東京藝術大学の紹介を含め、様々な写真や、映像資料と共に、普段あまり目にすることのない大学美術館の裏側を紹介していただきます。

第3回「藝大美術館の舞台裏」のチラシ

日時

  • 令和4年8月20日(土) 午後1時30分開講(午後1時開場)

会場 

  • 長坂コミュニティ・ステーション(北杜市長坂町長坂上条2575-19)

講師

岩見 亮 氏

 東京藝術大学大学美術館 特任助教

 1986年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院 文学研究科 美学美術史学専攻 美学美術史学分野 後期博士課程 単位取得退学。2016年から2018年まで三菱一号館美術館 学芸員補。2018年から2021年まで東京藝術大学大学美術館 学芸研究員。2022年から東京藝術大学大学美術館 特任助教。2017年から東京工芸大学 非常勤講師(「博物館・情報メディア論」)。2019年から2020年まで目白大学 非常勤講師(「現代のアート2」「美の哲学」)。専門は現代美術(マルセル・デュシャン、高松次郎)、芸術学、美術批評、博物館情報学。主な論文として「マルセル・デュシャンにおけるレディ・メイド概念の変遷」(『美学』第65巻2号、2014年)。

参加料  

  • 1,000円

※ふれあい塾年間受講生、高校生以下は無料

定員

  • 400名(要申込)

※北杜ふれあい塾年間受講生が優先となります。

申込み

  • チラシ裏面の必要事項にご記入いただき、生涯学習課、各公民館へ提出またはFAXにて。

または、

  • 申込みされる方全員の【名前】・【住所】・【連絡先】を記入いただきメールにて。

 

「やまなしくらしねっと」からの申込み

山梨県電子申請サービス「やまなしくらしねっと」(このリンクから外部の申請ページに移動できます。)の電子申請サービスを利用することで、参加の申し込みを行えます。

申請期間:令和4年7月1日(火)~令和4年8月19日(金)

第3回くらしねっと申請用二次元バーコード

  • 上のQRコードからも申請画面に移動できます。

問い合わせ先

北杜市教育委員会 生涯学習課 社会教育担当

TEL:0551-42-1373

FAX:0551-42-1124

Mail:fureaij@city.hokuto.yamanashi.jp

カテゴリー

お問い合わせ

教育委員会事務局組織 生涯学習課

電話:
0551-42-1373
Fax:
0551-42-1124

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

※必須入力
※必須入力
※必須入力

暮らしの情報

ページの先頭へ