北杜市携帯サイト


HOME暮らしの情報市政情報北杜市の取り組み姉妹都市・友好都市国際交流報告:米国ケンタッキー州マディソン郡との交流

国際交流報告:米国ケンタッキー州マディソン郡との交流

アメリカケンタッキー州マディソン郡長・べリア市長よりメッセージが届きました

 交流ができない中、市長、市民向けのメッセージをいただきました。

 

マディソン郡、ベリア市、リッチモンド市の位置と概要

 アメリカ合衆国ケンタッキー州マディソン郡 

     マディソン郡は、郡内のべリア市、リッチモンド市以外の地域を管轄。人口約91,000人。

  ホームページMadison County,KY Official Site→ホームぺーじはこちら

  

 アメリカ合衆国ケンタッキー州マディソン郡べリア市ホームページ

  べリア市 人口約13,600人 

  City of Berea,KY official Site→ホームページはこちら

  姉妹都市の紹介 https://bereaky.gov/for-visitors/community-profile/sister-city-info/

 

 アメリカ合衆国ケンタッキー州マディソン郡 リッチモンド市 ホームページ 

  City of Richmond,KY official Site→ホームページはこちら

 

地図

2019(平成30年)国際交流事業

5月13日~5月22日

  •  第30回北杜市代表団 米国ケンタッキー州マディソン郡訪問

5月18日~5月24日

  • 日米文化交流事業 北杜市の文化交流員が、ケンタッキー州内小中学校にて日本の文化(お正月遊びなど)の指導を行う

7月25日~8月2日

  • ケンタッキー州マディソン郡中学生ホームステイ派遣事業
    (北杜市の中学生10名と教師2名がマディソン郡、べリア市、リッチモンド市にてホームステイ)

10月9日~10月16日

  • ケンタッキー州マディソン郡代表団訪問事業
    ケンタッキー州マディソン郡より、17名が北杜市を訪れ、市役所、保育園、日本文化体験等を行う。

10月15日~22日

  • 日米文化交流事業
    マディソン郡の文化交流員が北杜市大泉町内の小中学校でアメリカスタイルの「あみ籠」の授業を行う。
  • 子ども絵画交流事業
    ケンタッキー州マディソン郡内に展示されていた、北杜市内小学生が描いた絵画が返却される 「平和」のテーマのもと描かれた絵画(北杜市20作品・マディソン郡20作品)がKEEP協会や市内施設に展示される。

北杜市代表団ケンタッキー州訪問事業

北杜市代表団(約15名)が毎年5月頃にマディソン郡を訪問。
北杜市内の各種団体から代表団を結成し、現地では人的、文化的交流や現地視察を通して、文化や風習、社会についての相互理解を行い、両地域の発展の基盤となる人材育成を目的とした事業

記念写真

記念写真記念写真

 

ケンタッキー州代表団北杜市訪問事業

マディソン郡代表団(約20名)が毎年10月の八ヶ岳カンティフェア~ポールラッシュ祭~開催時に合わせて北杜市を訪問し、市内の視察を行うと共にカンティフェアに参加。二日間を通しケンタッキー州の工芸品や音楽を来場客に披露している。

ケンタッキー州

訪問時の様子紙すき体験の様子

日米文化交流事業

リッチモンド市芸術協会と協力し、それぞれの地域で芸術活動を行っているアーティスト(芸術家)の交流プログラムを平成10年から実施しています。日米それぞれの代表団と共に訪問した後、地域の小中学校で絵画、ダンス、音楽、舞踊、書道、彫刻、染色、華道、和太鼓、琴などの互いの国の文化を小中学生に紹介しています

 


中学生・教師のホームスティ交流プログラム

次代を担う感性豊かな青少年が、外国との青少年や家庭との交流を通して、お互いの立場を理解し、広い視野と豊かな国際感覚を持つ地域のリーダーを育成することを目的にした中学生と教師の交流プログラムを行っています。夏休みを利用したホームスティ交流で、平成4年から隔年毎に相互訪問しています。

中学生教師のホームスティ1中学生教師のホームスティ2

 

 

ホームステイの写真3.jpg

ホームステイの写真4.jpg

子ども絵画交流事業

絵画による文化交流を通じて、子どもたちが互いの地域や国際交流に興味を持つ機会となることを目的として平成24年から実施しています。子どもたちは共通のテーマで絵を描き、入選作品は国境を越え双方の小学校や文化施設などに展示されます。自国の文化や芸術を発信するとともに、相手国の文化や芸術に触れる機会を提供しています。

子ども絵画交流事業1子ども絵画交流事業2

絵画交流の写真1.jpg

絵画交流の写真2.jpg

 

 

平成24年桜植樹事業

旧高根町とベリア市が交流を始めて25年になることを祝し、また、今後の更なる交流の発展を祈念し、桜の苗木をリッチモンド市内イースタン・ケンタッキー大学構内とベリア市内サイクリングロード沿いに北杜市桜植樹訪問団が各25本を植樹しました。

桜植樹事業1桜植樹事業2

交流25年記念植樹・覚書調印

旧高根町とベリア市が交流を始めて25年になることから、マディソン郡代表団が北杜市を訪れた折、平成24年10月13日に記念樹の植樹と覚書の締結がされました。
記念植樹は、ハナミズキの苗木がキープ協会清泉寮敷地内にされ、覚書は八ヶ岳カンティフェア~ポール・ラッシュ祭り~のオープニングセレモニー内で行われました。

姉妹地域提携の再調印

平成29年5月17日、北杜市代表団がマディソン郡を訪れた折、姉妹地域提携の再調印を行いました。

事務局

市民が主体となった国際交流、国際協力等の推進を図り、国際性豊かな地域づくりに寄与することを目的に、マディソン郡との交流事業を実施しています。事務局は、北杜市(企画部企画課)と(財)キープ協会が共同で行っています。

  • 財団法人キープ協会
    ケンタッキー出身のポール・ラッシュ博士が創設したキープ協会は、この姉妹地域交流事業の橋渡し役を担っております。交流に関する連絡、随行、マディソン郡からの代表団受入などに協力し、また、キープアメリカ後援会はマディソン郡との連絡及び日本からの代表団の訪問をサポートしています。
  • 外部リンク 財団法人キープ協会のホームページ(新しいウィンドウで開く)

カテゴリー

お問い合わせ

北杜未来部 未来創造課

電話:
0551-42-1164
Fax:
0551-42-1127

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

※必須入力
※必須入力
※必須入力

市政情報

ページの先頭へ