日本一の名水の里 北杜市の名水百選

  1. 日本一の名水の里 山梨県北杜市
  2. 名水百選「八ヶ岳南麓高原湧水群」
  3. 名水百選「白州・尾白川」
  4. 平成の名水百選「金峰山・瑞牆山源流」
  5. 北杜市名水の里保全連絡協議会について
  6. お問い合わせ先・リンク集

日本一の名水の里 山梨県北杜市

北杜市内には日本名水百選が3カ所認定されています。

  1. 八ヶ岳南麓高原湧水群(三分一湧水、大滝湧水)
  2. 白州・尾白川
  3. 金峰山・瑞牆山源流(平成の名水百選)

北杜市は日本名水百選に3カ所選ばれている日本一の名水の里として、これからも水環境の保全活動を続けていきます。

名水百選「八ヶ岳南麓高原湧水群」

代表的なものに三分一湧水、大滝湧水、女取(めとり)湧水の3カ所が名水百選に選定されています。その他に八ヶ岳南麓には湧水が50カ所以上あると言われています。標高約1,000m付近に点在するこれらの湧水群は、利水が不安定なこの地域において重要な役割を果たしています。
大滝湧水は、水温約12℃で日量約22,000トンが湧き出ると言われます。小淵沢町の大滝神社の地内にあり、木をくりぬいた樋口から湧水が流れ落ちます。古くから伝記としても残っている湧水です。江戸時代には甲府代官が民有地を買い上げて保全を図ったとされ、今日では地区の住民によって管理されています。まわりは公園として整備されていて、景観がよく、春は新緑、秋はモミジの紅葉が楽しめます。
三分一湧水は、雑木林の中にあり、水温11℃の水が1日約8500トン湧き出ています。戦国時代に武田信玄が整備し下流の三つの村に農業用水を三等分するために三角石を置いたと伝えられ、今でも堰の真ん中に鎮座しています。また、信玄が信濃攻略のために整備した軍用道路である棒道の一つの出発点が近くにあるなど歴史散策にも適したロケーションです。
近くにある三分一湧水館では、八ヶ岳南麓の湧水の仕組みや水質、歴史についての展示を紹介しています。併設の「農産加工物直売所」には地元で採れたて野菜や加工品が所狭しと並び、「そば処三分一」では地粉で作る手打ちそばを美味しくいただくことができます。

八ヶ岳南麓高原湧水群
名称 八ヶ岳南麓高原湧水群(やつがたけなんろくこうげんゆうすいぐん)
形態 湧水
所在地 北杜市長坂町、小淵沢町
アクセス状況 JR中央線(長坂駅、小淵沢駅)、小海線(甲斐小泉駅)、
中央自動車道(長坂IC、小淵沢IC)等それぞれ利用
選定年月日 昭和60年3月
水質検査 1987年と2002年の調査データはこちら
※本湧水は農業用水ですので生水での飲用には適しません。
八ヶ岳南麓高原湧水群の写真
三分一湧水公園 大滝湧水 女取湧水
三分一湧水 大滝湧水 女取湧水

名水百選「白州・尾白川」

南アルプスの懐深く、雄大な甲斐駒ヶ岳が源流である尾白川の渓谷には、急峻な傾斜が生み出さす大小さまざまな滝や淵、白い巨岩や砂州、エメラルド色の渓流など、見所がたくさんあります。渓流沿いの散策は、深く水をたたえた千ヶ淵や百合ヶ淵、三段に流れ落ちる神蛇滝、膨大な水量の不動滝などが次々に現れ、見る者を圧倒する迫力美しさに満ちています。また、滝や淵に残された神秘的な伝説も散策に彩を添えます。
花崗岩の渓床をくぐりぬけ磨き上げられた名水は、昔から清酒の醸造、近年では洋酒のブレンドなどに使われるほか、味わい豊かな天然水として生活と深く係ってきたました。
尾白川の由来伝説によると、古来、白州の山中に白黒で尾が白い神馬が住み、その霊験は白黒(善悪)を明らかにし、人界を律すると伝えられてきました。その神馬が住む霊境を源とする川であることから尾白川と呼ばれるようになったそうです。

名水百選「白州・尾白川」
名称 白州・尾白川(はくしゅう・おじらがわ)
形態 河川
所在地 北杜市白州町
アクセス方法 中央自動車道韮崎ICから国道20号線を長野方面へ車で約30分
または、小淵沢ICから国道20号線を甲府方面へ車で約30分
選定年月日 昭和60年3月
白州・尾白川の写真
尾白川渓谷と吊橋 尾白川での水遊び 神蛇滝
尾白川渓谷と吊橋 尾白川での水遊び 神蛇滝

平成の名水百選「金峰山・瑞牆山源流」

金峰山・瑞牆山源流

日本百名山に数えられる金峰山と瑞牆山は、古来より神が宿る山として山岳信仰の地であり、秩父多摩甲斐国立公園の西の玄関口となっています。
金峰山・瑞牆山の雄大な山々に降った雨や雪は、地下に浸透し長い年月を経て清冽な水が集まって淵を削り、滝となって独特の渓谷美を創り大地を潤しています。清流に踊る魚や水辺に集う鳥や動物たちと四季折々の美しさは、登山者や観光客を感動させ魅了しています。
画像:不動沢の上流にある不動滝また、山のふところに抱かれた須玉町増富地区の人々は、豊かな自然を脈々と引き継いで、本谷川の水を生活用水(飲料水)や田畑の灌漑用水などに利用しながら恵まれた水資源の保全に努めてきました。清澄な水の流れと見事な景観を形成している本谷川は、渓谷に沿った林道に親水スペースが整備され、誰でも気軽に水とふれあうことができます。川沿いにある増富ラジウム温泉峡は信玄の隠し湯としても知られ、古くから湯治場として有名です。また、その下流にある通仙峡は変化に富んだ渓谷を成し、春の新緑、夏の清涼、秋の紅葉が一年を通して水の清らかさと共に見事な景観を作り上げている。
一方、塩川の上流である釜瀬川は、瑞牆山を源流とする不動沢や天鳥川の清澄な水が白樺林・唐松林の中を縫うように流れて集まり、みずがき湖(塩川ダム貯水池)へと流れ出ます。秩父多摩甲斐国立公園の自然環境の中にあるこの地域には、みずがき山グリーンロッジやみずがき山自然公園(全国植樹祭跡地)があり、ハイキング・キャンプ、森林環境教育のベースキャンプとして整備されていています。
黒森地区で栽培される「花豆」は、皮薄・肉厚な最高の品質をほこり、釜瀬川の清澄な水と同地区の肥沃な農地でないと育たないと言われています。夏には鮮やかな紅色の小さな花が花豆畑を彩ります。


平成の名水百選「金峰山・瑞牆山源流」
名称 金峰山・瑞牆山源流(きんぷさん・みずがきやまげんりゅう)
形態 河川(本谷川、釜瀬川流域)
所在地 北杜市須玉町増富
アクセス方法 中央自動車道須玉インターから車で約40分
選定年月日 平成20年6月25日
金峰山・瑞牆山源流の写真
本谷川で写生する人々 本谷川で観察体験をする子供たち
本谷川で写生する人々 本谷川で観察体験をする子供たち

北杜市名水の里保全連絡協議会について

本協議会は、市民、事業者、団体等が連携し、名水の水量並びに水質の保全の強化を図るとともに、名水百選の見本となるべく取り組みを行うことを目的に活動しています。

 

【主な活動内容】

・環境に関する研修会・セミナー等の開催

・全国水環境保全市町村連絡協議会全国大会(名水サミット)への参加

・名水百選(尾白川・三分一湧水・本谷川)の水質調査など

 

写真.jpg

  研修会(水質調査)

 

【水質調査結果】

 

【規約】

お問い合わせ先・リンク集

お問い合わせ

【環境課】

〒408-0188 山梨県北杜市須玉町大豆生田961-1
電話 0551-42-1341 Fax 0551-42-2335

【観光課】

〒408-0188 山梨県北杜市須玉町大豆生田961-1
電話 0551-42-1351 Fax 0551-42-2335

【須玉総合支所】

〒408-0192 山梨県北杜市須玉町若神子2155
電話 0551-42-1113 Fax 0551-42-4332

【長坂総合支所】

〒408-8585 山梨県北杜市長坂町長坂上条2575-19
電話 0551-42-1115 Fax 0551-42-1444

【白州総合支所】

〒408-0315 山梨県北杜市白州町白須312
電話 0551-42-1117 Fax 0551-42-1444

【小淵沢総合支所】

〒408-8555 山梨県北杜市小淵沢町7711
電話 0551-42-1119 Fax 0551-36-2285

カテゴリー

お問い合わせ

市民環境部 環境課

電話:
0551-42-1341
Fax:
0551-42-1123

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

※必須入力
※必須入力
※必須入力

ほくとの環境・教育