災害時における避難所の新型コロナウイルス感染症対策について

分散避難にご協力をお願いします

 新型コロナウイルス感染症が流行している現状では、災害発生時に市が開設する避難所に多くの人が集まることにより、感染症が拡大する危険性があります。

 避難所生活においては、避難者が密集した状況にならないよう間隔をあけることや、換気を十分に行う、手指の消毒、マスクの着用の徹底など感染症対策に努めてまいりますが、市民の皆様におかれましても避難者が分散し、感染症の蔓延を抑えるため分散避難のご協力をお願いします。

 

 分散避難とは⇒こちらをクリック

1.ハザードマップの確認

 自分の住んでいる場所が避難の必要があるか確認しましょう。

 

 北杜市WEB版ハザードマップ→こちらをクリック

 地域版ハザードマップは各総合支所にあります。

2.避難が必要な場合

 市が開設する避難所だけでなく、安全な親戚や知人宅などへ避難が可能か確認しておきましょう。

 避難する人の避難先を分散することにより、新型コロナウイルスに感染しにくい方法を、家族で話し合って決めておきましょう。

3.自宅での安全が確認できる場合

 居住を継続する「在宅避難が可能かどうか確認しましょう。

避難所に行くことが必ずしも安全とは限らない場合もあります。自宅が安全な時は、自宅の垂直避難等避難所へ行かない選択もあります。日ごろから自宅周辺や地域の危険な場所を把握しておくことで、避難場所の選択肢を増やしておきましょう

4.感染症対策の非常持ち出し品の準備

 避難の際には、避難所が感染症などに感染する危険性があることを再確認し、非常持ち出し品にマスク消毒液体温計スリッパ大型ビニール袋などの感染症対策品を加えて避難しましょう。 

5.避難所での感染症対策

 避難所では、問診体温チェック手指指導咳エチケット避難者同士の間隔をあけるなどの感染症対策を徹底しましょう。また発熱、咳などがないか健康状態を定期的に確認し、体調の変化があった場合は速やかに申し出ましょう。

 避難所の「共助」による避難運営にもご協力をお願いします。

平時の準備と早めの避難を心掛けましょう

 台風や豪雨などの災害が発生した場合、災害や被災者の状況により市が開設する避難所には多くの方が避難する可能性があり、新型コロナウイルスをはじめとする感染症など感染拡大のリスクが高まることを想定し、自分の身は自分で守ることを意識して、平時に感染予防の準備をしておくとともに、避難が必要な場合は早めの避難をしましょう。

 

 ※安全な場所へ車で避難することも考えられますが、エコノミー症候群、トイレの確保など注意する必要があります。

 

 

 

カテゴリー

お問い合わせ

総務部 消防防災課

電話:
0551-42-1323
Fax:
0551-42-1122

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

※必須入力
※必須入力
※必須入力

防災・防犯