地震に備えましょう

地震に備えるために

  1. 緊急避難場所一覧
  2. いざというときに備えて
  3. いざというときあなたならどうしますか?

1 緊急避難場所一覧

2 いざというときに備えて

(1)非常用品

地震等が起こったときに、あわてないように日頃からご家庭で点検・準備しておきましょう。

いざというときに持ち出すものは、一人にひとつ非常用のリュックサック等にまとめて入れ、いつも手に届くところに置いておきましょう。
※いざというときに持ち出すものは、災害が起こった後3日間生活していくのに必要なもので軽量でコンパクトで実用的なもの。

非常用品一覧
非常食品等 米、缶詰、レトルト食品、インスタント食品等
飲料水(1人1日3ℓが目安)
紙皿、コップ、ラップ、箸、スプーン、給水パック(非常用給水袋)、缶切り、栓抜き等
応急医薬品 絆創膏、包帯、消毒薬、とげ抜き、はさみ、三角巾等
生活用品 衣類(下着、靴下、防寒着等)、タオル、ティッシュペーパー、ウェットティッシュ、歯みがきセット等
軍手、毛布、レジャーシート、雨具(カッパ等)、卓上コンロ、ガスボンベ、マッチ、ライター、ビニール袋、ゴミ袋、簡易トイレ、凝固剤、トイレットペーパー、使い捨てカイロ等
貴重品等 現金・預金通帳・印鑑・免許証・健康保険証・権利証書等
その他 懐中電灯、携帯ラジオ・携帯電話、携帯用充電器、予備の電池(多めに)・家のカギ・車のカギ(スペアキー)等
感染症対策 マスク、体温計、消毒液、石鹸、大型ビニール袋、スリッパ等
必要に応じて 粉ミルク、液体ミルク、哺乳瓶、紙おむつ、おしりふき、介護用品、生理用品、常備薬、コンタクト用品、アレルギー対応食品、ペットフード、ケージ、トイレシート、リード

(2)自宅の点検

自宅の点検項目
部屋 天井の照明は落下しないよう固定してありますか。
テレビ、ステレオ等高いところへ置いていませんか。
窓・飛散防止のフィルムは貼ってありますか。(割れたガラスでケガをする可能性があります)
カーテンは難燃の物を使用していますか。
家具 背の高い物、大きな物はしっかりと固定されていますか。
高いところに重い物や壊れやすい物を置いていませんか。
棚の中の物が飛び出さないように工夫してありますか。
廊下 避難の妨げになるものを置いていませんか。
本棚等倒れやすい物を置いていませんか。
防火・消火 消火器は常備されていますか。(使用期限切れのものは交換してください)
ストーブ等暖房器具に耐震自動消火装置がついていますか。

※集合住宅については、廊下や非常口の共用部分には物をおかないようにしましょう。また、共用部分に設置してある消火栓、消化器等の場所を確認しておきましょう。

(3)室内の点検

室内の点検項目
部屋 天井の照明は落下しないよう固定してありますか。
テレビ、ステレオ等高いところへ置いていませんか。
窓・飛散防止のフィルムは貼ってありますか。(割れたガラスでケガをする可能性があります)
カーテンは難燃の物を使用していますか。
家具 背の高い物、大きな物はしっかりと固定されていますか。
高いところに重い物や壊れやすい物を置いていませんか。
棚の中の物が飛び出さないように工夫してありますか。
廊下 避難の妨げになるものを置いていませんか。
本棚等倒れやすい物を置いていませんか。
防火・消火 消火器は常備されていますか。(使用期限切れのものは交換してください)
ストーブ等暖房器具に耐震自動消火装置がついていますか。

3 いざというときあなたならどうしますか?

地震発生時、家の中にいたら 座布団等で頭を保護し、机等の下に隠れて身を守りましょう。

下の一覧表は、地震が発生した時に、居場所に応じて注意すべきことをまとめたものですので参考にしてください。

地震発生時の行動
地震発生時の居場所 すべき行動
自宅など屋内 ガスの元栓を閉め火の始末をしましょう。
扉や窓を開け、避難口を確保しましょう。
ガラスの破片等でケガをする恐れがあるので、靴を用意しましょう。
野外

路上にいたらその場に立ち止まらず、カバン等で頭を保護して空き地や公園(避難場所)に移動しましょう。

北杜市指定避難場所はこちらです

ブロック塀や自動販売機等倒れそうな物には近づかないようにしましょう。

倒れそうな電柱や垂れ下がった電線に注意しましょう。

公共の場所、大きな建物 映画館等の中・劇場やホールでは、座席の間に身をかがめ落下物から身を守りましょう。
多くの人が集まる場所では、パニックが発生する恐れがありますので落ち着いて行動するようにしましょう。
あわてて出口に殺到したりせずに、係員の指示に従いましょう。
エレベータ-の使用は危険ですので、階段を使って避難しましょう。その際はカバン等で頭を保護しながら移動しましょう。
車の運転中 車を運転中・ハンドルをしっかり握り、徐々にスペードをおとして安全な場所に停車しましょう。
エンジンを忘れずに切りましょう。
揺れがおさまるまでは、ラジオ等で情報を収集し、冷静に周囲の状況を確認しましょう。
車を降りて避難する場合は、車検証等必要な物を持って歩いて避難しましょう。その場合、エンジンキーはつけたままでドアロックもしないようにしましょう。
電車・バスの中 電車やバスの中・つり革や手すりに両手でしっかりとつかまり倒れないようにしましょう。
途中で止まってもあわてて外に出たりせず、乗務員等の指示に従って行動しましょう。
エレベーター すべての階のボタンを押して、停止した階で降りるようにしましょう。
万一閉じこめられたときは、エレベーター内にある非常用電話で救助を求めるよう落ち着いて行動しましょう。

カテゴリー

お問い合わせ

総務部 消防防災課

電話:
0551-42-1323
Fax:
0551-42-1122

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

※必須入力
※必須入力
※必須入力

防災・防犯