「北杜市過疎地域持続的発展計画」は、過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法(以下「法」という。)の規定に基づき、過疎地域の持続的発展に関する施策を総合的かつ計画的に推進することを目的に策定するものです。
計画の期間は、令和3年度から令和7年度までの5ヵ年となっています。
本市では、須玉地域、白州地域、武川地域が対象地域となり、この計画を策定することにより、過疎対策事業債の発行など、財政上の特別措置が受けられます。
つきましては、この計画について、北杜市パブリックコメント実施要綱に基づき、市民の皆さんのご意見を募集します。
北杜市過疎地域持続的発展計画(パブコメ用) (PDF 1.67MB)
1、意見の募集期間
令和3年8月4日(水)から令和3年8月17日(火)まで
受付時間は、午前8時30分から午後5時15分まで
※8月4日は、ホームページ掲載後から午後5時15分まで
2、計画の閲覧場所
- 北杜市ホームページ
- 北杜市北杜未来部 政策推進課窓口
- 北杜市各総合支所 地域市民課窓口
(閲覧及び貸出いたします。複写はしませんのでご了承ください。)
※土日祝日は、本庁及び各総合支所ともに日直者による対応となります。
3、意見を提出できる方
- 北杜市に在住、在勤、在学の方
- 北杜市に事業所又は事務所を有する個人
- 北杜市に事業所又は事務所を有する法人、その他の団体
- その他計画に利害関係を有する方
4、意見の提出方法
- 任意の様式にご意見を記載の上、北杜未来部政策推進課へ郵送・ファックス・電子メールでお送りいただくか、政策推進課窓口又は各総合支所地域市民課窓口へ直接ご持参ください。
- 郵送の場合は、令和3年8月17日(火)必着とし、ファックス及び電子メールの場合は、令和3年8月17日(火)午後5時15分必着とします。
- 窓口への持参は、平日(土日、祝祭日を除く)午前8時30分から午後5時15分までとします。
- 氏名及び連絡先(住所)を記入してください。
※上記が明記されていないもの、口頭・電話でのご意見は受付できません。
5、意見の取り扱いについて
- 提出されたご意見は取りまとめた上、これに対する市の考え方をホームページにて公表します。
- ご意見をいただいた方への個別回答は行いません。また、提出された意見書の原稿の返却はいたしませんのでご了承ください。
- 重複するご意見については、一つに集約することがありますので、ご了承ください。
- 氏名、連絡先等は公表いたしません。
6、提出・お問合せ先
〒408-0188
山梨県北杜市須玉町大豆生田961-1
北杜市北杜未来部 政策推進課
電子メールアドレス seisakusuishin@city.hokuto.lg.jp