文字サイズ
背景色を選択
HOME暮らしの情報生活情報税金令和5年4月から市税の納付方法が新しくなりました
HOME暮らしの情報ライフシーン(暮らしの簡単検索)税金令和5年4月から市税の納付方法が新しくなりました

令和5年4月から市税の納付方法が新しくなりました

更新日:

  1. 市税の納付方法が新しくなりました
  2. 対象となる税目
  3. 主な納付方法

市税の納付方法が新しくなりました

令和5年4月から地方税共同機構※が提供する、地方税共通納税システム(eLTAX)を利用した新たな納付方法が始まります。市税の納付書にQRコードが印字してある場合は、ご自宅のパソコンやスマートフォンから納付ができるようになりました。

※「地方税共同機構」は地方税法に基づき地方団体が共同して運営する地方共同法人として平成31年4月1日に設立されました。地方税に関する電子手続きのポータルシステムである「eLTAX」の管理運営等の業務を行っています。

対象となる税目

  • 市県民税(普通徴収)
  • 固定資産税
  • 軽自動車税(種別割)
  • 国民健康保険税(普通徴収)

主な納付方法

金融機関で現金納付する場合、北杜市の指定金融機関・収納代理金融機関以外の全国の「地方税統一QRコード対応金融機関」で納付ができるようになりました。

スマートフォン決済アプリ側からQRコードを読み取ることで、北杜市指定(コンビニバーコード利用)のスマートフォン決済アプリ(PayPay)以外のアプリも利用できるようになりました。

専用サイトの「地方税お支払サイト」を利用し、クレジットカード及びインターネットバンキングで納付ができるようになりました。(クレジットカード払いの手数料は利用者負担となります。)

 

詳しくは ☞<地方税お支払サイト

 

QR_502713.jpg

 

注:QRコード対応金融機関及びスマートフォン決済アプリの詳細については専用サイトの「地方税お支払サイト」をご覧ください。

注:「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

カテゴリー

お問い合わせ

市民環境部 収納課

電話:
0551-42-1314
Fax:
0551-42-1123

地図

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

※必須入力
※必須入力
※必須入力