文字サイズ
背景色を選択
HOME暮らしの情報トピックスお知らせ北杜市地域魅力創造支援事業費補助金のご案内
HOME暮らしの情報産業・ビジネス北杜市地域魅力創造支援事業費補助金のご案内

北杜市地域魅力創造支援事業費補助金のご案内

更新日:

北杜市地域魅力創造支援事業費補助金_k6-1.png

市が誇る芸術・文化の振興、テレワークなどの新たな働き方の推進、またDXの取組を促進させる中小企業者や法人の新たな取り組みを支援します。

補助事業

  • 芸術・文化施設の魅力を高める施設の整備を行う事業

  • テレワーク環境の整備を行う事業

  • DXを推進する環境の整備を行う事業

※ 令和8年3月31日までに事業実施、完了また実績報告書が提出できる事業

  (事業開始(着手)は審査会終了後、交付決定の後からとなります。)

詳細は北杜市地域魅力創造支援事業費補助金交付要綱 (PDF 314KB)をご覧ください。

また、募集に関するスケジュール及び概要については、

北杜市地域魅力創造支援事業費補助金公募要領 (PDF 728KB)をご確認ください。

補助対象事業者

中小企業基本法に規定する中小企業者、その他市長が認める事業者

補助金額

下限上限額:10万円から50万円(補助率:1/2以内)

受付期間

【令和7年度第1回募集】

第1回募集:令和7年5月1日(木)から令和7年6月30日(月)

受付期間終了後、以下の日程で審査委員会を開催し、申請者によるプレゼンテーションを北杜市役所にて実施します。 

 

【第1回審査委員会:令和7年7月14日(月)】

※詳細の時間については締め切り後、各事業者にご連絡させていただきます。

応募方法

上記受付期間内に、必要書類を窓口へ持参またはメールにてご提出ください。

  提出先:未来創造課 未来戦略担当

住 所:北杜市須玉町大豆生田961-1

  受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日を除く)

TEL:0551-42-1164

e-mail:miraisouzou@city.hokuto.yamanashi.jp

なお、応募には事前相談をいただく必要があります。

必ず、未来創造課にご相談いただいたうえで、ご応募ください。

応募申請書類ダウンロード

【様式一式ダウンロード】

【様式一式】 (DOCX 37.6KB)

 

【応募に必要な書類】

【様式第1号】応募書 (DOCX 24.5KB)

【様式第2号】事業計画書(芸術・文化施設魅力向上事業、テレワーク環境整備事業) (DOCX 26KB)

【様式第3号】事業計画書(DX推進事業) (DOCX 25.9KB)

【様式第4号】収支予算(決算)書 (DOCX 25.5KB)

【様式第5号】市税の納付確認に関する同意書 (DOCX 23.8KB)

【様式第6号】改修工事同意書 (DOCX 24.2KB)

 

上記の様式に加え、

○事業者概要資料(パンフレット等)

○位置図、写真等

○積算金額の根拠資料(見積・価格表等)

○事業内容の説明資料

を添えてご提出ください。

 

【交付内定の後、交付申請に必要な書類】

【様式第8号】交付申請書 (DOCX 23.8KB)

 

【交付決定の後、実績報告までに必要な書類】

【様式第10号】変更(中止)承認申請書 (DOCX 23.9KB)

【様式第12号】実績報告書 (DOCX 24.4KB)

【様式第13号】事業報告書 (DOCX 23.9KB)

【様式第14号】機械装置、器具備品、構築物等の整備台帳 (DOCX 23.9KB)

 

【交付確定の後、交付請求に必要な書類】

【様式第16号】交付請求書 (DOCX 24.8KB)

選定方法

募集締め切り後、審査委員会を開催します。

応募者によるプレゼンテーションを下記の視点で審査し、補助金交付の可否を決定します。

 

①事業の目的:目的が補助金趣旨に合致しているか

②事業の特徴:企業・経営特徴を活かした事業か

③事業の内容:適正な内容か

④費用対効果:期待される効果と、具体的な目標への実現の可能性

⑤事業の実現可能性と持続可能性:事業計画に妥当性、実現性、持続性があるか

 

原則として補助対象経費50万円以上の事業に対して、プレゼンテーションの実施を求めます。

ただし、補助対象経費50万円未満の事業であっても、内容によってはプレゼンテーションの実施を求める場合があります。

主な活用事例【過去の補助対象事業実績】

※令和4〜6年度までの「北杜市未来創造事業費補助金」の実績です。

 令和7年度からの「北杜市地域魅力創造事業費補助金」とは要件、対象等が一部異なります。

【令和5年度】

対象事業実績一覧
1

台ケ原珈琲

芸術・文化 ギャラリー施設整備
2 未来エージェンシー(株)

芸術・文化

Green Media Art Room GDAR/グリーンメディアアートルーム

3 irodori Branding(株) テレワーク ヒュッゲの森 Hotel&Workspace
4 (株)巨摩ファーム 芸術・文化 清里高原まなびの杜『元気大学』
5

山梨ドローンテクノロジー

先端技術 i-Constractionにおける外壁点検システムの構築
6 ARCHIBOLD 先端技術 VRコンテンツ制作、撮影スタジオの構築
7 バーク清里 テレワーク バーク清里

 

【令和4年度】

対象事業実績一覧
1

(一社)アフリカンアートミュージアム

芸術・文化 デジタルアーカイブ制作事業
2 (一社)八ヶ岳音楽研究所 先端技術

レッスン及びコンサートの非対面化及び仮想空間化事業

3 (株)清水写真館 先端技術

写真撮影・写真販売のネット注文・ネット決済システムの導入

4 (有)天女山 先端技術 森林GISを利用した新たな森林ビジネスの開拓
5

八ヶ岳シフォン工房月のひるね

先端技術 オンライン&オンデマンド型のシフォンケーキ教室導入
6 スタヂオぴーの 芸術・文化 リードオルガンによる新たな販路開拓
7 いっぴん工房 先端技術 NC加工機の設置と増床
8 特殊興業(株) 先端技術 i-Construction ICT活用工事に向けた取り組み
9 安達原美術館 芸術・文化 美術館改修工事
10 GreenT(株) 芸術・文化

GreenPlazaをガラス工芸のミュージアムと杜の音楽堂に変身させるフルチェンジ作戦

11 喫茶 草布絵 芸術・文化 生演奏を楽しむカフェスペースをICT化
12 いろいろ工房 先端技術 3Dプリンター、レーザー加工機を活用した新しいモノづくり

アンケート調査のお願い

これまでに、本補助金の交付を受けた事業者の皆様に対しまして、アンケート調査へのご協力を依頼しております。

お手数ですが、下の調査票をダウンロードしていただき、ご回答のうえ、依頼文に記載の問い合わせ先までご提出をお願いいたします。

未来創造事業費補助金アンケート調査票 (XLSX 20.1KB)

 

 

 

 

カテゴリー

お問い合わせ

政策秘書部 未来創造課

電話:
0551-42-1164
Fax:
0551-42-1127

地図

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

※必須入力
※必須入力
※必須入力