文字サイズ
背景色を選択
HOME暮らしの情報市長の部屋市長への手紙とその回答令和5年度水道料金市内統一にしてください

水道料金市内統一にしてください

更新日:

番号:1

趣旨

1月24日に武川町・白州町選出の市議会議員が市長に水道料金についての要望書を出されたとのこと。水道料金が市内統一になると困ると身勝手なことをおっしゃっている市民がいらっしゃるとのことで驚いております。複数の町が合併して北杜市が誕生し、北杜市として統合したことによる諸々の美味しい部分は享受するが、今回のように北杜市統一料金になることは困るというのは、誠に身勝手な甘えたロジックです。水道審議会としての「市内統一し、料金を一体系にする方針」案のまま、水道料金は市内統一料金にしてください。だだをこねる子供みたいなことを言わないで、「今まで安くてラッキーだったけど、これから統一料金になるのは当たり前だよね」と思えるくらい市民には大人になっていただきたいものです。

対応内容


本市では、旧町村ごとに異なっていた水道料金を段階的に移行(平成23年1月に新料金に移行、6年間の経過措置を実施)し、平成29年1月から現行の2つの料金体系となりました。白州・武川地区については、峡北地域広域水道企業団からの受水がないことから、現在は、明野ほか5地区と異なる料金体系としています。
前回の料金改定においては、8町の料金を可能な限り統合するため、ダム受水の有無によって2料金体系としたところですが、当時とは状況が変わり、現在は「北杜市水道事業」として認可を受けた1つの事業であり、一水道事業、同一会計の原則の下、1つの料金体系が原則となります。さらに、北杜市水道事業として市内全域に水道水給水サービスを実施しており、提供するサービス水準は地区によって変わるものではなく、同一のサービスである限り、水源の違い(ダム受水の有無)によって、料金に格差を設けることに合理性はなく、料金統一により負担の公平性を確保する必要があると考えています。
現在、北杜市上下水道事業審議会では、料金改定に併せて、料金負担の公平性の観点から、水道料金の市内一体系化に向けて審議しているところであり、答申を待ちたいと考えております。

カテゴリー

地図

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

※必須入力
※必須入力
※必須入力