「第14回名峰と名水の里北杜囲碁まつり」開催のお知らせ
囲碁文化のさらなる普及と継承を目的として、例年6月に開催しております「名峰と名水の里北杜囲碁まつり」は、令和5年度から開催時期を10月に変更して4年ぶりに開催されました。令和7年度も10月の開催を予定しております。
囲碁大会、トップ囲碁Youtuberによる囲碁教室やプロ棋士による指導碁など、入門者から段位者まで幅広くご参加いただけます。
囲碁未経験者の方も、わかりやすく教えていただける囲碁教室がありますので、ぜひこの機会に囲碁を始めてみませんか?
日時
- 令和7年10月11日(土曜日) 9:00~16:30 (受付8:30~)
会場
北杜市囲碁美術館(山梨県北杜市長坂町長坂上条2575-19 長坂総合支所2階)
出演棋士
【指導対局】
- 山田 拓自 八段
- 内田 修平 八段
- 伊藤 優詩 六段
【囲碁教室講師】
-
藤森 稔樹 氏(横浜囲碁サロン代表、全日本囲碁協会会員)
募集期間
- 令和7年8月1日(金曜日)~令和7年9月19日(金曜日)
募集内容
- 囲碁大会(北杜杯争奪戦:定員16名)(段位戦:定員80名)(級位戦:定員30名)
- トップ囲碁Youtuberによる囲碁入門教室(未経験者:定員30名)
- プロ棋士による指導対局(経験者:定員30名)
「第14回名峰と名水の里北杜囲碁まつり」チラシ (PDF 712KB)
申込方法(参加には事前の申し込みが必要です)
- 9月19日(金曜日)までに、電子申請サービス「やまなしくらしねっと」から、またはチラシ(裏面)の参加申込書に必要事項を記入し、持参、郵送またはEメールでお申し込みください。
- 申込決定後、納付書を郵送しますので、指定日までに参加費をお支払いください。
- 電子申請サービス「やまなしくらしねっと」によるお申し込みは、こちら(外部ページに移動します)から申請できます。
-
申込先
〒408-8585 山梨県北杜市長坂町長坂上条2575-19
北杜市囲碁美術館(名峰と名水の里北杜囲碁まつり実行委員会事務局)
電話:0551-42-1405
Eメール:hokuto-igo@city.hokuto.yamanashi.jp
参加費
- 一般:2,600円
- 中学生以下:1,000円
第13回大会結果
北杜杯争奪戦(条件なし)
区分 | 氏名 | 地区 |
---|---|---|
優勝 | 佐藤 壮太郎 | 東京都豊島区 |
準優勝 | 斉藤 杉太郎 | 山梨県南アルプス市 |
第3位 | 石田 繁行 | 東京都国立市 |
段位戦A(四段以上)
区分 | 氏名 | 地区 |
---|---|---|
優勝 | 池田 楽弥 | 東京都国分寺市 |
準優勝 | 千田 敦司 | 山梨県北杜市 |
第3位 | 笠井 清隆 | 神奈川県横浜市 |
段位戦B(初段~三段)
区分 | 氏名 | 地区 |
---|---|---|
優勝 | 新海 栄樹 | 山梨県甲斐市 |
準優勝 | 坂本 典己 | 山梨県北杜市 |
第3位 | 小野澤 三雄 | 東京都練馬区 |
級位戦(1級~10級)
区分 | 氏名 | 地区 |
---|---|---|
優勝 | 八木 崇 | 山梨県北杜市 |
準優勝 | 込山 卓三 | 長野県諏訪市 |
第3位 | 広瀬 公人 | 神奈川県横浜市 |