文字サイズ
背景色を選択
HOME記事子どもの緊急食料支援事業のご案内

子どもの緊急食料支援事業のご案内

更新日:

長引く物価高騰等の影響により、生活困窮世帯の暮らしは一層厳しさを増している中、特に学校給食が提供されない夏休み期間中は、子どもの食生活が不安定になりやすく、周囲の支援が届きにくい状況に陥ることが懸念される状況です。 
このような状況を踏まえ、山梨県では、緊急的な対策として、県内の生活困窮世帯(生活保護受給世帯又は住民税所得割非課税世帯)の小中高校生を対象に食料支援を実施することといたしました。

子どもの緊急食料支援事業リーフレット(表).jpg

子どもの緊急食料支援事業リーフレット(裏).jpg

どんな支援?

近年の物価高騰等の影響により、学校給食の提供がない夏休み期間中において、十分な食事の確保が困難な世帯の子どもに対し、食料支援を実施することにより、その生活の安定を図ることを目的としています。 
対象者から申請を受け、乾麺等の主食、肉・魚等を加工した缶詰等の主菜、野菜ジュース・ゼリー等の副菜を組み合わせた、1箇月分(31食分)を梱包し、希望する世帯へ配布します。

申請者は?

小中高校生の保護者等で、令和7年7月1日現在、 山梨県内に住所を有し、かつ次のいずれかに該当する者。 
(1) 生活保護受給世帯 
(2) 保護者等全員が住民税所得割非課税の世帯 

申請方法は?

申請書とその他提出書類を返信用封筒に入れて、山梨県子どもの緊急食料支援事務局あてに郵送してください。

申請受付期間

令和7年7月2日(水曜日)〜令和7年8月20日(水曜日)
※配送手続は令和7年7月16日(水曜日)から順次開始予定

お問い合わせ先

山梨県子どもの緊急食料支援事務局

toiawaseQR

問い合わせフォーム:https://forms.office.com/r/iEBaLe439x
電話:055-223-1655
受付時間:平日(土日祝日を除く)9:30〜15:30

 

詳細は山梨県ホームページをご確認ください。リンクはこちらから

カテゴリー

地図

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

※必須入力
※必須入力
※必須入力