文字サイズ
背景色を選択
HOME暮らしの情報市長の部屋市長への手紙とその回答令和5年度市長への手紙回答-住居表示について

市長への手紙回答-住居表示について

更新日:

番号:2

趣旨

私の居住する清里地区においては、「---」という住所番号が非常に広範囲にわたっており、私の自宅は「-------」となっております。この「----」は地番にあたりますが、この住所表記のみでは、来訪者が正確に我が家へたどり着くことが難しい状況です。

住居表示の実施については法的にも定めがあるかと存じますが、現時点では表示がなされておらず、不便を感じております。つきましては、今後の住居表示の整備・実施についてご検討いただけますようお願い申し上げます。

なお、いずれ住居表示が実施されるものと考え、当地に移住してからまもなく20年が経過いたします。何卒、現状をご理解のうえ、ご対応賜りますようお願い申し上げます。

対応内容

北杜市は、都市などの市街地(人口密集地区)ではないことから住居表示に関する法律に基づく住居表示の制度を採用しておらず、不動産登記法に定められた土地の番号(地番)による表示を用いております。
住居表示制度は、全国的に都市などで実施されており、広大な面積をかかえる本市におきましては、土地の地番と住居表示との2種類を管理することは難しい側面があると考えております。
また、住居表示実施に当たりましては、住民の皆様にその趣旨の周知徹底を図り、その理解と協力をもって行うように努めると共に、その作業と手続きには日数と経費を要します。また、現在の地番による住所の表示は、市民の皆様にとって長年使用しているなじみの深い表示であることなどの理由もあり、現地点では住居表示の導入は検討しておりません。
なお、新たに市内に住民登録される際には、これまでどおり本番のあとに、枝番号までを正確に記入して登録しております。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

カテゴリー

地図

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

※必須入力
※必須入力
※必須入力