公園名称の選考を行います(終了しました)
5つの名称案から1つを選んで投票できます
5月25日から6月15日の期間で行いました公園名称の公募に、計144件もの多くの皆様に応募をいただきました。
みなさまから頂いた応募名称について同じ名称は少なかったことから、「空、太陽、森(杜)、自然、こども・親子、造語」のカテゴリー別に分け、同様の文言を整理し、最終的に「15名称」に絞りました。
「親しみやすい」、「呼びやすい」、「北杜らしい」名称とするため、また、公園を利用する子どもたちの声を多く反映させるため、
5歳児健診に参加する子どもたち50人以上の声を聞くとともに、選んでいただき、「5名称」に絞りました。
選考方法
公園を利用するこどもと保護者の声を反映させるため、市立保育園に通う園児とその保護者を対象に行います。
「名称5案」と名称の由来は次のとおりです。
1.ほくともりっこパーク
「杜」は“もり”と読み、「北杜の子ども」というインスピレーションが湧きやすく、親しみやすい。
2.ほくとあおぞらパーク
北杜市の象徴スカイブルーの「あおぞら」の下、遊具で楽しく遊ぶこどもたちの元気な声が聞こえてきそう。
3.ほくとふれあいパーク
親子だけでなく、幅広い世代が誰でも「ふれあう」、一緒に交流できる公園をイメージできる。
4.ほくとおひさまパーク
北杜市が晴天率が高く明るい街であることをイメージする「おひさま」の下で、こどもたちが明るく楽しく遊び、元気な声と笑 顔であふれる公園をイメージできる。
5.ほくとレインボーパーク
「レインボー」(虹)は、7色で構成されており、親子だけでなく、幅広い世代、多様な人が明るく元気に交流する公園をイメージできる。
応募方法
保育園アプリ「コドモん」から配信します。応募フォームから投票できます。(終了しました)
応募期間
令和7年7月24日(木曜日)から令和7年7月31日(木曜日)まで
(仮称)こどもパーク 名称募集(終了しました)
市では、「『こどもまんなか社会』の実現に向けた、こどもの未来を拓くまちー北杜ー」を目指し、子どもたちから高齢者まで幅広い世代の方に、遊びや交流の場として、支援の拠点となる公園の整備(たかねふれあい公園の再整備)を進めており、令和7年10月中の完成を目指しています。
新しい公園の完成前に、市民のみなさんを始め多くの方々に親しみを持って楽しんでいただけるよう、「親しみやすい、呼びやすい、北杜らしい」公園の名称を募集します。
公園の概要
- 所在地
山梨県北杜市高根町箕輪新町60番地
- 公園について
既存のたかねふれあい公園を大幅に改修し、子どもたちから高齢者まで幅広い世代の方が、いつでも安心して遊び、交流できる公園です。公園には、子育て世代からのニーズの高い大型複合遊具や、ブランコやふわふわ遊具、0歳〜3歳までが楽しめる専用エリアの増設、車椅子でも楽しめるインクルーシブ遊具など設置されます。敷地内にある、北杜市保健センターと併せこども、子育て世代の拠点となるエリアを目指しています。
応募方法
下記のフォームから、1人につき1点応募できます。(終了しました)
【応募必要事項】
- 公園の名称(由来)
- 応募者の氏名(ふりがな)、年齢、メールアドレス
応募期間
令和7年5月25日(日曜日)から令和7年6月15日(日曜日)まで
選考方法
応募があった名称の中から、候補を絞り込みその後、更にアンケート調査、などを実施し選考いたします。
名称公募:令和7年5月25日から令和7年6月15日まで
一 次絞り込み選考:令和6年6月下旬から7月上旬
こどもたちへのアンケートによる二次選考:令和7年7月中旬から7月下旬
名称選定:令和7年8月上旬
選考結果
令和7年9月下旬に市ホームページ等で公表します。
公園の遊具配置イメージ