北杜市ペダル踏み間違い加速抑制装置整備費補助金について
補助金の概要
高齢ドライバーの交通事故防止と事故時の被害軽減を目的として、北杜市内に居住する高齢ドライバーに対し、ペダル踏み間違い加速抑制装置を整備する費用について補助金を交付します。
補助対象者
- 北杜市内に居住し、住民基本台帳に記載されている満65歳以上の者
- 補助対象車両の自動車検査証に記載された使用者
- 自動車運転免許証を保有している者
- 市税を滞納していないこと
- 暴力団員でなく暴力団員とも関係がない者
補助対象車両
- ペダル踏み間違い加速抑制装置を後付けで整備することが可能な車両であること
- 過去に当該車両に関し同様の補助金が交付されたことがないこと
- 営利を目的として使用されていないこと(自家用車)
補助対象経費
補助対象車両に対するペダル踏み間違い加速抑制装置の整備に必要な購入費及び取付費
補助金の額
補助対象経費の2分の1以内とし、2万6千円を限度
補助対象者1人につき1回(1台)限り
実施期間
令和元年10月1日から令和5年3月31日まで(平成31年4月1日から適用)
補助金の交付申請等
- 交付申請の添付書類は、見積書・自動車検査証・自動車運転免許証の写し、装置の販売設置事業者が発行する国のサポカー補助金が交付されていないことが分かる証明書
- 変更承認申請の添付書類は、変更の内容が確認できる書類(中止の場合は不要)
- 実績報告の添付書類は、領収書・保証書の写し・整備前整備後の写真
申請書様式は、下のリンクからダウンロードしていただくか、本庁企画課、各総合支所・出張所窓口で入手してください。
要綱および申請書等
【要綱】北杜市ペダル踏み間違い加速抑制装置整備費補助金交付要綱 (PDF 174KB)
【申請書(WORD)】北杜市ペダル踏み間違い加速抑制装置整備費補助金交付要綱様式(DOC 51.5KB)
【申請書(PDF)】北杜市ペダル踏み間違い加速抑制装置整備費補助金交付要綱様式 (PDF 130KB)
※補助金交付要綱第10条第4号の「その他市長が必要と認める書類」に
「装置の販売設置事業者が発行する国のサポカー補助金が交付されていないことが分かる証明書」が含まれます。
安全・安心な運転のために是非ご利用ください。