子ども・公共施設・イベント情報
ご利用の際には、感染症対策にご理解とご協力をお願いいたします。
※内容は、随時更新しております。以下は、令和2年11月30日現在の内容です。
※詳細は各施設にお問い合わせください。
- 北杜市立小中学校及び高等学校(令和2年10月28日更新)
- 資料館・史跡公園(令和2年5月22日更新)
- 社会体育・学校体育施設(令和2年11月30日更新)
- 社会教育施設(令和2年6月24日更新)
- ホール(イベント)(令和2年6月24日更新)
- 北杜市立図書館(令和2年7月8日更新)
- 中高生の居場所(長坂町農村環境改善センター内)(令和2年5月29日更新)
- 児童館・子育て支援センター・つどいの広場(令和2年5月22日更新)
- 観光施設(令和2年5月30日更新)
- 農業関連施設(令和2年5月25日更新)
- 道の駅・直売所(令和2年5月6日更新)
- 出会いサポートセンター(令和2年5月25日更新)
- イベント中止のお知らせ(別ページで開きます)
北杜市立小中学校及び高等学校
10月27日(火)、市内の中学校に在籍する生徒1名が、PCR検査を受けた結果、新型コロナウイルス感染症の陽性反応が確認されました。
現在、保健所による濃厚接触者等の調査が行われているため、当該学校においては、10月28日(水)は全校臨時休業といたします。
保護者の皆さまにおかれましては、感染者についての憶測が広がったり、それに基づく誹謗中傷などが生じたりすることのないよう、くれぐれも冷静な行動をお願いします。また、これからもお子さまと「新しい生活様式」での生活を心がけていただきたいと思います。
市教育委員会といたしましても、感染防止のために最大限の対応をしてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
北杜市教育委員会教育長
堀内正基
資料館・史跡公園
対象施設
- 郷土資料館
- 考古資料館
- 平田家住宅
- 浅川伯教・巧兄弟資料館
- 史跡梅之木遺跡公園
- 津金学校
対応
学術課0551-42-1375
社会体育・学校体育施設
対象施設
- 市内の体育施設(体育館・グラウンド等)
- 市内小中学校体育施設
対応
屋内外体育施設共通
北杜市において策定をした下記ガイドラインを遵守する方のみ利用可能です。
【主な項目】
・三密の回避
・運動時以外のマスクの着用
・事前の体調チェック
・清掃、消毒
★北杜市体育施設ガイドライン (PDF 275KB)(令和2年9月30日改訂)
【主な変更点】
・近距離で人との接触を伴う活動を行う場合は、国において示された競技別ガイドラインを遵守すること。
・国、競技団体、関係団体において示された各種ガイドライン及び感染症対策が策定されている場合は、それを留意すること。
・イベントを開催する際は、山梨県における「イベンド等の開催における感染防止対策について」を遵守すること。
・人数制限について、屋内施設においては上限300名、屋外施設においては上限600名とする。
ただし、1名あたりの専有面積3平方メートルの確保ができない場合は、確保できる人数を上限とする。
屋外施設(グラウンド、テニスコート等)
山梨県による感染防止対策の徹底が必要となる施設です。
★北杜市体育施設ガイドライン (PDF 275KB)を遵守していただき、ご利用ください。
屋内施設(体育館等、屋内ゲートボール場等)
山梨県による自粛要請対象施設のため、2月28日(日)まで、利用禁止とさせていただきます。
しかし、ガイドラインの策定及びチェックリストの作成により、施設及び利用者がこれを遵守する場合には個別に開館が可能となりました。
屋内施設の利用者については、★北杜市体育施設ガイドライン (PDF 275KB)及び施設ごとのチェックリストを遵守いただくなかで施設の利用をお願いいたします。
屋内施設の開館状況については、下記のとおりです。
◆開設施設一覧(屋内施設)【令和2年11月30日現在】
【令和2年5月25日(月)より開館】
- 明野多目的屋内運動場
- 須玉柔剣道場
- 高根体育館・屋内ゲートボール場
- 長坂総合スポーツ公園体育館・柔剣道場・屋内ゲートボール場
- 大泉体育館・格技場・屋内ゲートボール場
- 小淵沢総合・東スポーツセンター
- 武川体育館
【令和2年6月1日(月)より開館】
【令和2年8月1日(土)より開館】
※小中学校体育館については、北杜市民のみ利用が可能です。
※使用後の館内清掃・消毒を徹底してください。
※施設名をクリックするとチェックリストが開きます。ガイドライン及びチェックリストを一読いただき、遵守の上施設のご利用をお願いします。
※感染症発生の際、当日施設の利用者が追えるよう利用責任者において参加者の把握をお願いします。
生涯学習課0551-42-1373
社会教育施設
対象施設
- 明野総合会館
- 須玉ふれあい館
- 大泉総合会館
- いずみ木然館
- 生涯学習センターこぶちさわ
- 甲斐駒センターせせらぎ
- 高根町農村環境改善センター
- いずみふれあい農業体験の家
- 長坂町農村環境改善センター
- 小淵沢町高齢者健康づくりの家
- 白州総合会館、
- 囲碁美術館(長坂支所内)
対応
5月26日(火)から一部制限がありますが施設の利用が可能となります。
利用される方は事前に体調確認(検温等)の上、来館してください。
詳細はガイドラインをご覧ください。
ガイドラインについて
社会教育施設
- 北杜市社会教育施設における感染拡大予防ガイドライン(PDF 232KB)
- 北杜市社会教育施設における感染拡大ガイドライン(令和2年5月29日改訂) (PDF 238KB)
- 北杜市社会教育施設における感染拡大ガイドライン(令和2年6月23日改訂)(PDF 231KB)
囲碁美術館
問合せ先
生涯学習課0551-42-1373
ホール(イベント)
対象施設
- 長坂コミュニティ・ステーション
- 八ヶ岳やまびこホール
- 須玉ふれあい館ホール
対応
6月2日(火)から一部制限がありますが施設の利用が可能となります。
利用される方は事前に体調確認(検温等)の上、来館してください。
詳細はガイドラインをご覧ください。
生涯学習課0551-42-1373
北杜市立図書館
対象施設
全8図書館
対応
5月25日(月)から、開館します(定期休館日の図書館を除く)。一部利用制限がございます(詳しくはこちら)。
【7月7日改訂】北杜市立図書館における感染拡大ガイドライン.doc (DOC 58KB)
- 市内図書資料等の返却は、返却ポストへお願いします。ただし、AV・CD資料はたかね図書館のみ返却可能です。
図書館名 | 電話 | FAX | 受付期間 |
---|---|---|---|
明野図書館 | 0551-25-3285 | 0551-25-3286 | 日曜日・祝祭日を除く |
すたま森の図書館 | 0551-20-6112 | 0551-20-6050 | 月曜日を除く |
たかね図書館 | 0551-47-4784 | 0551-47-4784 | 月曜日を除く |
ながさか図書館 | 0551-32-8228 | 0551-32-8226 | 月曜日を除く |
金田一春彦記念図書館 | 0551-38-1211 | 0551-38-1126 | 月曜日を除く |
小淵沢図書館 | 0551-42-1203 | 0551-36-2285 | 土曜日を除く |
ライブラリー白州 | 0551-35-5070 | 0551-20-4550 | 月曜日を除く |
むかわ図書館 | 0551-20-3019 | 0551-20-3020 | 日曜日・祝祭日を除く |
中央図書館0551-42-1374
中高生の居場所(長坂町農村環境改善センター内)
期間
当面の間、休所。
対応
今後の学校等の状況を見ながら、開所の判断をさせていただきます。
政策推進課0551-42-1162
児童館・子育て支援センター・つどいの広場
対象施設
- 明野児童館
- 須玉さわやか児童館
- いずみふれあい児童館
- 武川児童館
- はっぴいたんたん
- ひよこルーム
- ひまわりルーム
- たんぽぽルーム
- ニコニコスマイルルーム
- つくしんぼルーム
- こあらルーム
期間
5月25日(月)から、再開します。※一部利用制限があります。詳しくはこちら。
また、当面の間、イベントについては、中止とさせていただきます。
子育て応援課0551-42-1332
ほくとっこ元気課0551-42-1401
乳幼児健診の対応について
※1歳6か月児健診、3歳児健診については6月より実施となります。
日程については、健診対象者の方に通知を発送します。詳細については通知をご確認ください。
また、電話により問診を実施しますので対象の方には電話連絡を行います。
あらかじめ、ご承知おきください。
※4カ月健診、7か月相談、12か月健診、2歳児歯科健診は当面の間中止いたします。
対象者には、保健師等による電話やハガキにてご連絡いたします。
お子様の発育・発達や食事等で心配なこと、些細なことでもお気軽にご連絡ください。個別での相談は可能です。
また、新型コロナウイルス感染症の発生状況により、乳幼児健診の開催について変更することがあります。
ほくとっこ元気課0551-42-1401
観光施設
観光施設の営業状況については、直接施設へお問合せください。
また、新型コロナウイルス感染防止対策のため、利用人数、利用時間の制限や施設の一部(サウナ・休憩室等)の利用を制限している場合がございますので事前に施設へお問い合わせください。
尚、利用料金につきましては、通常の料金となりますのでご理解ご協力をお願いいたします。
施設名 |
営業情報 |
施設連絡先 |
---|---|---|
明野ふるさと太陽館 |
営業中 |
0551-25-2601 |
健康増進施設「健康ランド須玉」 |
営業中 |
0551-42-1200 |
増富の湯 |
営業中 |
0551-20-6500 |
たかねの湯 |
営業中 |
0551-46-2611 |
泉温泉健康センター |
営業中 |
0551-38-2611 |
パノラマの湯 いずみ荘 |
営業中 |
0551-38-1341 0551-38-3275 |
スパティオ小淵沢 延命の湯 |
営業中 |
0551-36-6111 |
白州福祉会館 フォッサマグナの湯 |
営業中 |
0266-65-3570 |
名水公園べるが 尾白の湯 |
営業中 |
0551-35-2800 |
むかわの湯 |
営業中 |
0551-20-3113 |
尾白の森キャンプ場 |
営業中 |
0551-35-4411 |
三分一湧水館 |
営業中 |
0551-32-0058 |
みずがき湖ビジターセンター |
営業中 |
0551-45-0821 |
明野ふれあいの里 |
営業中 |
0551-25-4451 |
清里駅前観光案内所 |
営業中 |
0551-48-2200 |
小淵沢駅前観光案内所 | 営業中 | 0551-30-7866 |
道の駅こぶちさわ観光案内所 | 営業中 | 0551-48-3457 |
長坂駅前観光案内所 |
営業中 |
0551-32-6441 |
たかね荘 | 営業中 | 0551-48-4436 |
美し森観光案内所 |
営業中 | 0551-48-4436 |
甲斐大泉駅観光案内所 | 営業中 | |
青年小屋 | 営業中(予約制) | 0551-48-4436 |
権現小屋 | 年内休業 | |
甲斐駒ヶ岳七丈小屋 |
営業中(予約制) |
090-3226-2967 |
ヴィレッヂ白州 | 営業中 | 0551-35-4120 |
フレンドパークむかわ |
営業中 (BBQ・オートキャンプのみ) |
0551-26-3381 |
みずがき山自然公園 | 営業中 | 0551-42-1353 |
オオムラサキセンター | 営業中 | 0551-32-6648 |
清里ミルクプラント | 営業中 | 0551-48-2512 |
だいずや |
営業中 |
0551-48-5571 |
清里ジャム | 一部営業中 | 0551-48-3369 |
アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ |
一部営業中 |
0551-48-5633 |
※スパティオ小淵沢及び健康ランド須玉についてはガイドラインに基づき営業しています。
※期間の変更あり。
観光課0551-42-1351
林政課0551-42-1353
環境課0551-42-1341
農業関連施設
農業関連施設の営業状況については、直接施設にお問い合わせください。
施設名 |
休館情報 |
施設連絡先 |
---|---|---|
須玉町農業体験農園施設(大正館) |
営業中 |
0551-20-7200 |
高根クラインガルテン |
営業中 |
0551-20-7211 |
南清里フラワーパーク |
営業中 |
0551-20-7222 |
小淵沢町大滝高齢者活動施設 |
営業中 |
0551-46-1211 |
白州町鳥原平活性化施設 |
営業中(飲食不可) |
0551-35-5152 |
アグリーブルむかわ |
営業中 |
0551-30-9225 |
武川町市民農園・体験農園 |
休館中 |
0551-30-9225 |
武川町滞在型農園施設(コテージ) |
休館中 |
0551-30-9225 |
※期間の変更あり。
農業振興課0551-42-1350
道の駅・直売所
対象施設
- 道の駅南きよさと
- 道の駅こぶちさわ
- 道の駅はくしゅう
- 明野町農村公園直売施設
- おいしい市場
- おいしい学校
- 武川農産物直売センター
- 食彩工房きよさと
- 三分一湧水館直売所
- 長坂駅前観光案内所(売店)
対応
5月7日(木)から直売所は再開します。
※時間短縮で営業している場合がありますので、ご注意ください。
北杜市出会いサポートセンター
対応
5月25日(月)から開所します。
出会いサポートセンター専用番号080-2175-2478
企画課0551-42-1321