北杜市への企業立地を促進し、雇用機会の拡大を図ることを目的に、市内における製造業等の立地事業、自社所有地新増設事業、空き工場等取得事業又は本社機能移転等(以下「産業立地事業」という。)を行う者に対し助成します。
業種 | 要件 | 支援内容 |
---|---|---|
製造業 |
新たに土地を取得等し工場等を設置 ○投下固定資産額(土地除く)3億円以上 ○従業員10人以上増加(市内雇用3人以上) 【市内雇用要件】 ・市内から新たに雇用 ・県内外から市内に転入 |
投下固定資産額の2%を助成 (限度額最大1.5億円) |
物流業 |
新たに土地を取得等し工場等を設置 ○投下固定資産額(土地除く)3億円以上 ○従業員10人以上増加(市内雇用3人以上) 【市内雇用要件】 ・市内から新たに雇用 ・県内外から市内に転入 |
投下固定資産額の1%を助成 (限度額最大1.5億円) |
医療機器分野、水素・燃料電池関連産業 |
新たに土地を取得等し工場等を設置 ○投下固定資産額(土地除く)3億円以上 ○従業員10人以上増加(市内雇用3人以上) 【市内雇用要件】 ・市内から新たに雇用 ・県内外から市内に転入 |
投下固定資産額の1%を助成 (限度額最大3億円) |
データセンター事業 |
新たに土地を取得等し工場等を設置 ○投下固定資産額(土地除く)3億円以上 ○従業員5人以上増加(市内雇用2人以上) 【市内雇用要件】 ・市内から新たに雇用 ・県内外から市内に転入 |
投下固定資産額の1%を助成 (限度額最大1.5億円) |
試験研究所、バイオテクノロジー利用産業 |
新たに土地を取得等し工場等を設置 ○投下固定資産額(土地除く)3億円以上 ○従業員10人以上増加(市内雇用3人以上) 【市内雇用要件」 ・市内から新たに雇用 ・県内外から市内に転入 |
投下固定資産額の0.5%を助成 (限度額最大1.5億円) |
自社所有地新増設事業 |
○投下固定資産額(土地除く)3億円以上 ○従業員10人以上増加(市内雇用3人以上) 【市内雇用要件】 ・市内から新たに雇用 ・県内外から市内に転入 |
投下固定資産額の0.5%を助成 (限度額最大1.5億円) |
本社機能移転等 |
新たに土地を取得等し工場等を設置 ○投下固定資産額(土地除く)1億円以上 ○従業員10人以上増加(市内雇用3人以上) (データセンター従業員5人以上、市内雇用 2人以上) 【市内雇用要件】 ・市内から新たに雇用 ・県内外から市内に転入 |
投下固定資産額の2%を助成 (限度額2千万円) |
本社機能移転等「賃借」 |
○従業員10人以上増加(市内雇用3人以上) (データセンター従業員5人以上、市内雇用 2人以上) 【市内雇用要件】 ・市内から新たに雇用 ・県内外から市内に転入 |
賃借料の1/2を助成 (年200万円・3年間) |
情報通信等 |
○従業員5人以上増加(市内雇用2人) 【市内雇用要件】 ・市内から新たに雇用 ・県内外から市内に転入 |
投下固定資産額の1.4%を助成 (限度額2千万円) |
情報通信等「賃借」 |
○従業員5人以上増加(市内雇用2人) 【市内雇用要件】 ・市内から新たに雇用 ・県内外から市内に転入 |
賃借料の1/2を助成 (年200万円・3年間) |
加算要件 | 要件内容 | 加算率 | |
---|---|---|---|
加算(1) 第4条第1項第1号 ~第3号 |
成長分野 |
医療機器分野 水素・燃料電池関連産業 |
+1% |
物流業 データセンター業 |
+0.2% |
||
加算(2) | 高付加価値創出事業 | 地域経済牽引事業承認事業 |
+0.6% |
加算(3) 第4条第1項第1号 ~第5号 |
県外からの増加雇用者 | 5人以上 |
+0.2% |
10人以上 | +0.4% | ||
加算(4) 第4条第1項第6号 |
10人以上 |
+0.4% |