文字サイズ
背景色を選択
HOME暮らしの情報市政情報選挙第26回参議院議員通常選挙について
HOME暮らしの情報トピックスお知らせ第26回参議院議員通常選挙について

第26回参議院議員通常選挙について

更新日:

  1. 選挙期日について
  2. 選挙人名簿について
  3. 投票所・投票時間について
  4. 投票所入場券について
  5. 選挙公報について
  6. 期日前投票について
  7. 不在者投票について
  8. 候補者・名簿届出政党等情報について

 

選挙期日について

第26回参議院議員通常選挙の投票日は、令和4年7月10日(日曜日)です。

 

公示日 令和4年6月22日(水曜日)

期日前投票期間 令和4年6月23日(木曜日)から令和4年7月9日(土曜日)

投開票日 令和4年7月10日(日曜日)

選挙人名簿について

この選挙に伴う選挙人名簿は、6月21日が基準日及び登録日(ただし、年齢については投票日現在)で作成します。

 

  • 選挙時登録(令和4年6月21日)現在の選挙人名簿登録者数

男 19,617人 女 20,599人 計 40,216人

  • 選挙時登録(令和4年6月21)現在の在外選挙人名簿登録者数

男 25 人 女33人 計 58人

 

令和4年6月21日選挙人名簿登録者数(各投票区).pdf (PDF 59.6KB)

投票できる方について

北杜市内の投票所で投票ができる方は、次の要件を満たし、北杜市の選挙人名簿に掲載されている方です。

年齢要件

日本国民で年齢満18歳以上である者(平成16年7月11日以前に生まれた方)

住所要件

引き続き3か月以上北杜市内に住所を有する者(令和4年3月21日以前に北杜市へ転入届を提出した方)

令和3年3月22日以後に新住所地に転入届を出した方(ただし、北杜市から転出後4ヵ月を経過した場合は投票できません。)    

 

※ただし、公職選挙法の規定により選挙権のない方は投票できません。

在外人名簿登録要件

在外選挙人名簿にすでに登録されていないこと

登録申請時に満18歳以上であること

日本国民であること

在外選挙人名簿の登録の申請に関し、その方の住所を管轄する領事館の管轄区域内に引き続き3か月以上住所を有する方

 

投票所・投票時間について

選挙人名簿登録地(原則、住所地)によって投票所が決められ、北杜市全体で40投票所を設置します。

投票時間は、午前7時から午後8時までとなります。ただし、須玉町第7投票所および須玉町第8投票所および須玉町第9投票所は午後7時までとなります。

投票所入場券にも記載されていますので、必ず確認してください。

また、今回から須玉町第2投票区投票所の施設が、須玉総合支所 第1会議室から北杜市公民館若神子中央分館に変更となります。

投票所入場券について

投票所入場券のハガキは、6月22日(水曜日)から24日(金曜日)までの間に、各世帯へ郵送予定です。(天候等により配達時間が遅れる場合もあります。)

ハガキは、世帯で選挙人名簿に登録されている方全員の入場券となっていますので、投票の際は各人分を切り離して、入場券に記載されている投票所にお持ちください。

お手元に入場券がまだ届いていない場合や入場券を紛失された場合でも、投票資格がある方は投票できます。本人確認できるもの(運転免許証、保険証等)を投票所にお持ちいただき、その旨を申し出てください。

選挙公報について

選挙公報は、7月4日(月)から6日(水曜日)までの間に、市内各戸へ郵送予定です。(天候等により配達が遅れる場合があります。)

なお、北杜市役所及び総合支所にも備え付けています。

山梨県のホームページにも掲載されています。

https://www.pref.yamanashi.jp/senkyo/r4_26_sangin.html

期日前投票について

選挙は、選挙期日(投票日)に投票所で投票することが原則となっています。

しかし、投票日に仕事や旅行、冠婚葬祭等の理由で投票できない場合や、投票日に悪天候が予想される場合には、名簿登録地の期日前投票所(各総合支所)で行うことができます。

今回の参議院議員通常選挙からお住まいの地域にかかわらず、どの総合支所でも期日前投票ができるようになりました。

 

  • 期間は、令和4年6月23日(木曜日)から令和4年7月9日(土曜日)まで
  • 時間は、午前8時30分から午後8時00分まで

 

入場券の裏面に期日前投票宣誓書が印刷されています。期日前投票される方は予め記入した上で、お持ちください。

期日前投票宣誓書は期日前投票所にも備え付けてあります。

お手元に入場券が届いていない場合や入場券を紛失された場合でも、投票資格のある方は投票できます。

期日前投票所

期日前投票所一覧

明野総合支所

須玉総合支所

高根総合支所

長坂総合支所

大泉総合支所

小淵沢総合支所

白州総合支所(はくしゅう館)

武川総合支所

不在者投票について

仕事や学業などで北杜市以外の市町村に滞在している方や、指定された病院や老人ホーム等に入院・入所している方が、滞在先の市区町村の選挙管理委員会や、入院・入所等している施設内で投票日前に投票できます。

滞在先の選挙管理委員会で不在者投票する場合

北杜市の選挙人名簿に登録されている方で、仕事・旅行等で北杜市以外の市区町村に滞在している方は、次の手順で滞在先の選挙管理委員会で不在者投票を行うことができます。

手順

  1. 不在者投票宣誓書兼請求書.pdf (PDF 103KB)に必要事項を本人がご記入の上、北杜市選挙管理委員会へ郵便で送付してください。
    ・郵便送付先

    〒408-0188山梨県北杜市須玉町大豆生田961-1

    北杜市選挙管理委員会事務局あて
     

  2. 北杜市選挙管理委員会から、投票用紙・不在者投票用封筒、不在者投票証明書を滞在先にお送りするので、滞在先の選挙管理委員会に不在者投票の場所・受付時間などを先に問い合わせた上で、不在者投票を行ってください。

※不在者投票証明書の入った封筒は、開封せずに滞在先の選挙管理委員会へお持ちください。

※投票用紙への記載は必ず滞在先の選挙管理委員会で行ってください。

やまなしくらしねっとからも不在者投票の請求ができます

以下のURLから必要事項を入力し、請求してください。

 

https://s-kantan.jp/city-hokuto-yamanashi-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=7454

 

※電子証明書付きマイナンバーカード(または住基カード)及びICカードリーダライタが必要です。

 

期間

不在者投票ができる期間は、令和4年6月23日(木曜日)から令和4年7月9日(土曜日)までとなります。

なお、不在者投票の請求は、6月23日前でも可能です。期間内に不在者投票を行えるよう早めに請求してください。

※不在者投票所の場所・受付時間などについては滞在先の選挙管理委員会にお問合せください。

※不在者投票を受付した滞在先の選挙管理委員会から北杜市選挙管理委員会へ郵送されます。郵送期間を見込んで早めに不在者投票を行ってください。

病院等の施設で不在者投票をする場合

都道府県選挙管理委員会が指定する病院や老人ホームなどの施設に入院・入所している⽅は、施設の代表者に申し出れば、施設内で不在者投票ができます。投票用紙の請求は、その代表者を通じて行います。

郵便等による不在者投票をする場合

身体に⼀定以上の障害のある方は、郵便等による不在者投票を行うことができます。この制度を利用するためには、あらかじめ北杜市選挙管理委員会へ手帳等原本とともに郵便投票証明書交付申請書.pdf (PDF 57.9KB)を提出し、「郵便等投票証明書」の交付を受けておく必要があります。

 

郵便等による不在者投票を利用できる条件

手帳等の種類

障害の種類

障害の程度

身体障害者手帳

両下肢、体幹、移動機能の障害

1級もしくは2級

心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障害

1級もしくは3級

免疫、肝臓の障害

1級から3級

戦傷病者手帳

両下肢、体幹の障害

特別項症から第2項症

心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓の障害

特別項症から第3項症

介護保険被保険者証

要介護状態区分が要介護5

 

郵便等による不在者投票における代理記載をする場合

上記の「利用できる条件」を満たす方で、次に該当する方は、あらかじめ選挙管理委員会の委員長に届け出た方(選挙権を有する方に限る。)に投票に関する記載をさせることができます。

 

郵便等による不在者投票における代理記載

手帳等の種類

障害の種類

障害の程度

身体障害者手帳

上肢または視覚の障害

1級

戦傷病者手帳

上肢または視覚の障害

特別項症から第2項症

 

特例郵便等制度について

新型コロナウイルス感染症により療養されている方が、郵便で投票できるようになりました。

詳しくは、こちら(総務省ホームページ)をご確認ください。

 

候補者・名簿届出政党等情報について

候補者・名簿届出政党等情報については山梨県のホームページからご覧ください。↓

https://www.pref.yamanashi.jp/senkyo/r4_26_sangin.html

 

 

カテゴリー

お問い合わせ

選挙管理委員会事務局

電話:
0551-42-1311
Fax:
0551-42-1122

地図

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

※必須入力
※必須入力
※必須入力