
受け付けは終了しました(2023年5月2日 更新)
2023年5月2日17時をもって応募の受け付けは終了いたしました。
また、多数のお申込みをいただいたことから、現時点では各回での参加は予定しておりません。
※変更があった場合にはこちらのページにてお知らせいたします。
ほくと 山の学校2023について
市ではTHE NORTHE FACEとの包括連携の一環として、次世代を担う子どもたちを対象として、市内の山々(一部、市外の山の企画あり)に触れてもらい、山の魅力や楽しさを知っていただく取り組みとして、昨年に引き続き、「ほくと 山の学校2023」を開校いたします!
年7回のプログラムを予定しており、プロのガイドや専門家を講師に招き、基礎講習や応急処置などの座学から、登山だけでなく渓流遊びやクライミング体験なども実施いたします。
「ほくと 山の学校」を通して、楽しく学びながら、「自分で考え、行動できる」力を身につけましょう!
詳細内容
開催スケジュール(全7回)
第1回 開校式・座学(基礎講習・応急処置等)≪保護者参加可能≫
【日時】5月7日(日) 13:30~(受付:13:00~)
【集合場所】清里の森 芝生広場 駐車場
【内容】開校式及び山の魅力や基礎知識(どのような装備が必要かの説明、応急処置の方法)などを学びます。
第2回 瑞牆山登山
【日時】6月10日(土)
【集合場所】みずがき山自然公園駐車場
【内容】シャクナゲの花など、自然観察を行いながら山頂を目指します。
第3回 編笠山・権現岳登山(青年小屋泊)
【日時】7月8日(土)~9日(日)
【集合場所】観音平駐車場
【内容】八ヶ岳連峰の編笠山と権現岳に登ります。青年小屋に1泊して、山の中で非日常を体験します。
【備考】別途、宿泊費が必要となります。
第4回 石空川渓谷
【日時】8月15日(火)
【集合場所】石空川渓谷駐車場(詳細は決定後参加者に通知します)
【内容】涼やかな渓流を散策し、迫力の"精進ヶ滝"を目指します。川遊びも行います。
第5回 キノコ狩り&アウトドアクッキング
【日時】9月30日(土)
【集合場所】みずがき山自然公園駐車場
【内容】キノコの専門家と一緒にキノコ狩りを行い、採ってきたキノコをキャンプ場で料理します。
【備考】別途、材料費が必要となります。
第6回 三ツ峠山(クライミング体験)
【日時】11月11日(土)
【集合場所】調整中(詳細は決定後参加者に通知します)
【内容】富士山の絶景を楽しみながら、自然の岩でクライミングに挑戦します。
第7回 しらびそ小屋(雪山体験)
【日時】2月17日(土)
【集合場所】調整中(詳細は決定後参加者に通知します)
【内容】北八ヶ岳で冬の山を体験します。夏山とは違う山の様子や動物などを観察します。
対象
- 市内・市外の小学校5年生~中学校3年生
定員
- 16名(北杜市民枠あり)
参加費用
- 30,000円(全7回分、保険料別)
第3回では青年小屋での宿泊を予定しております。
宿泊料金は各自でお支払いいただきます。ご留意ください。
※山の学校への参加者は特別料金でのご案内となります。
※天候や参加者の体調等の理由でやむを得ず主催者側で中止と判断した場合は1回3,000円を返金いたします。
なお、参加者の都合により参加できない場合の返金はございません。
※保険は参加者にて加入していただきます。(保険の説明は開校式で行います。)
用意していただく装備・道具
必ず用意していただきたいもの
- 雨具
- 防寒具
- 登山靴
- ザック
- ヘッドライト(山小屋に泊まる際に利用します)
※初回の基礎講座(保護者参加可)にて装備の紹介をさせていただきます。
そちらを受けていただいてからご用意いただいても大丈夫です。
あると良いもの
- 登山に適した服装
- 帽子
- 手袋
協賛・協力
- 協賛:THE NORTHE FACE(株式会社ゴールドウイン)
- 業務受託者:八ヶ岳山岳ガイド協会
申し込みについて
申し込みフォームは北杜市民向けのものと市外在住者向けの2つがあります。
市民の方は市民向け申し込みフォームをお使いください。
市外の方は一般向け申し込みフォームをお使いください。
申し込みの締切は5月2日(火)となっております。
先着順での受け付けとなり、申し込みをいただいてから数日中に決定通知をメールにてお送りいたします。
※八ヶ岳山岳ガイド協会事務局(hokuto.yamanogakkou@gmail.com)よりお送りします。
北杜市民の方はコチラから!!
北杜市民向け申し込みフォーム<受け付けは終了しました>
市外の方はコチラから!!
一般向け申し込みフォーム<受け付けは終了しました>
お問い合わせ先
八ヶ岳山岳ガイド協会事務局
hokuto.yamanogakkou@gmail.com
去の実施状況
![]() |
||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |