地域包括支援センターとは…
高齢者の総合相談窓口です。
地域で暮らす高齢者の介護・福祉・医療等に関するさまざまな相談を受け付けています。
専門知識(社会福祉士・保健師・主任介護支援専門員)を持ったスタッフが連携し、必要な機関と協力・調整して問題解決のお手伝いをします。
地域包括支援センターが行っている主な支援は…
4つの面から地域の皆様を支えます。
1.自立した生活ができるよう介護予防をすすめます。
住み慣れた地域で、すこやかに生活していくために、健康づくりや介護予防についての支援を行います。
総合事業対象者や要支援1・2と認定された方など今後介護が必要になるおそれのある方に、介護予防プランの作成等を行います。
2.介護に関する悩みなどさまざまな相談に応じます。
介護が必要な高齢者やその家族のために、介護に関する相談のほか、福祉や医療等さまざまな相談を受け付けています。
3.高齢者の皆様の権利を守ります。
消費者被害などへの対応、成年後見制度の利用支援や高齢者の虐待の早期発見・早期対応に取り組みます。
4.暮らしやすい地域づくりに取り組んでいます。
いつまでも住み慣れた地域に安心して暮らすことができるよう、介護サービス事業所や医療・行政機関のネットワークづくりを進めています。
また、主任介護支援専門員が地域の介護支援専門員の支援・指導を行い、質の高いサービス提供に努めます。