
| ・しいたけ |
4枚(50g) |
| ・まいたけ |
90g |
| ・しめじ |
1/2パック(50g) |
|
・えのき |
1/2袋(100g) |
| ・豚ひき肉 | 100g |
|
・長ねぎ |
1/3本 |
| ・おろし生姜 |
小さじ1/2 |
| ・おろしにんにく | 小さじ1/2 |
| ・サラダ油 |
小さじ1 |
| ★味噌 | 小さじ2 |
| ★しょうゆ | 小さじ1 |
| ★酒 | 小さじ2 |
| ★砂糖 | 小さじ1 |
| ★中華スープの素 | 小さじ1/2 |
| ★水 | 100CC |
| ・片栗粉 | 大さじ1/2 |
| ・水 | 大さじ1 |
| ・ごはん |
300g(茶碗2杯分) |
-
【1人分の栄養価】
エネルギー:431kcal
カルシウム:21mg
たんぱく質:19.1g
鉄分:1.7mg
脂質:8.5g 塩分:1.7g
作り方
- きのこはすべて石づきを取っておきます。しいたけはスライス、まいたけ、しめじ、えのきは食べやすい大きさにほぐします。長ねぎはみじん切りにします。
- ★の材料をよく混ぜ合わせておきます。
- フライパンにサラダ油を熱し、豚ひき肉、おろし生姜、おろしにんにくを入れて、豚肉の色が変わったら1のきのこをすべて加え、しんなりするまで炒めます。
- 長ねぎ、2の合わせ調味料を加えて2分ほど煮込み、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
- お皿にご飯を盛り、4をかけたら完成です。
ちょこっと豆知識
★旬の食材「きのこ」
日本には4000から5000種類のきのこが存在するといわれていますが、正確な数はわかっていません。
また、その中でも食用きのこは数百種類、毒キノコは約40種類tいわれており、そのほかのほとんどは食毒が不明なのです。
きのこに豊富に含まれる食物繊維は、お腹の調子を整え、生活習慣病の予防にも役立ちます。
★きのこは洗う?洗わない?
基本的に市販のきのこはうま味や風味が逃げてしまうため洗いません。ペーパーなどで軽く表面を拭いてから使いましょう。
栽培されているきのこは無菌状態で育てられているため、洗わずに食べても問題ありません。
ただし、きのこの種類によっておがくずなどが残っている場合があります。、気になるときには調理の直前にさっと流水で流しましょう。


