令和2年度環境保全基金活用事業実績
- 令和2年度北杜市環境保全事業補助金(市民による環境保全活動への補助金)
- 令和2年度北杜市環境保全基金活用事業(市実施事業)
令和2年度北杜市環境保全事業補助金実績
項番 | 事業名 | 事業概要 | 団体名 | 実績報告 |
1 | 2020年度環境保全事業 | ・防災思想の普及と渓流環境の保全と自然環境の豊かさを伝えるため、防災フェアやフットパスを開催。 ・白州、武川小を対象に砂防校外学習を開催。 ・人口産卵保全管理や見学会の開催、大武川の河川環境美化活動など。 |
NPO法人甲斐駒清流懇話会 | 01甲斐駒清流懇話会実績報告.pdf (PDF 1.49MB) |
2 | 生き物に触れよう 魚を通じて生態系を知る環境教室 2020 | ・魚を通じ、自然環境や生態系のバランスを維持することの大切さを体感してもらうため、実際に外来種を用いた環境教育プログラムを実施。 | 南アルプスネイチャー倶楽部 | 02南アルプスネイチャー倶楽部_実績報告.pdf (PDF 1.74MB) |
3 | 「蕪の桜並木」と景観を守る環境保全活動事業 | 「蕪の桜並木」を保全するため、周辺整備を行う。 | 「蕪の桜並木」と景観を守る会 | 03蕪の桜並木と景観を守る会_報告書.pdf (PDF 8.87MB) |
4 | 甲武信ユネスコエコパークの野鳥観察 | ・自然や環境を大切にする心を育てるため、市民公開野鳥観察会を5回実施。 ・野鳥の生息状況を継続調査し、市民向けに調査報告会を開催。 |
八ヶ岳野鳥クラブ | |
5 | ・原生ビオトープウォーク 大深沢遊歩道部分の整備(トライアル) ・長坂町森林公園 原生野草コーナーの整備 |
・在来の生態系を未来に残すため森林の整備と植栽をし、原生ビオトープ巡りが実施できる環境を作る。 ・長坂森林公園に原生野草の育成管理。 |
八ヶ岳南麓原生花保存会 | 05原生花保存会_実績報告.pdf (PDF 679KB) |
6 | 白州町地下水観測モニタリングに係る水位計入替事業 | 白州町内4箇所に設置している地下水の観測井について、精度維持のため機種の更新を行う。 | 北杜市白州町地下水保全・利用対策協議会 | 06水位計入替事業_実績報告(PDF 359KB) |
7 | 南アルプスエコパーク神宮川流域環境保全事業 | ・地域と共同し、神宮川流域の不要木の伐採・除草及び収集を行い、流域景観の復元・維持を図る。 | 北杜市白州町地下水保全・利用対策協議会 | 事業中止 (新型コロナウイルス感染症の影響により) |
8 | ふるさとづくり事業 | ・環境保全意識の高揚を図るため、尾白川清掃活動と生息生物や植物を学ぶイベントを実施。 ・ほたるの飛び交う環境をつくるため、ほたる親水公園の整備と幼虫の育成放流。 |
台ヶ原ふるさとづくり協議会 | 08台ヶ原ふるさとづくり協議会_実績報告.pdf (PDF 3.34MB) |
9 | 「蛍が飛び舞う津金の里」環境づくり整備事業 | ・津金地区波龍川流域の河川整備・カワニナの養殖により、蛍が飛び舞う環境づくり。 | 特定非営利活動法人 文化資源活用協会 | 事業中止 (新型コロナウイルス感染症の影響により) |
10 | 鳥原地域景観形成事業 | ・鳥原地域の景観保全のための、河川清掃や松林保全などの環境美化活動及び次世代育成のための環境や文化の教育活動。 | 鳥原後継者部会 | 10鳥原後継者部会_実績報告.pdf (PDF 3.53MB) |
11 | 北杜市の動物「ヤマネ」保護のための研究 | ・ヤマネ保護のための総合的な研究活動を行うため、巣箱調査、発信機調査、遺伝子分析などを行う。 ・ヤマネを含む小動物の生活痕跡調査を市民と共同で実施。 ・市内小学校でのヤマネの出前講座の実施。 |
ニホンヤマネ保護研究グループ | 11ニホンヤマネ保護研究グループ_実績報告.pdf (PDF 1.27MB) |
12 | 第14回北の杜ふるさとウォーキング | ・ウォーキングを通じ、白州(尾白川)の自然環境のすばらしさや、自然環境を継続して維持していくことの必要性を伝える。 ・尾白川の環境整備。 |
北杜市スポーツ推進委員協議会 | 事業中止 (新型コロナウイルス感染症の影響により) |
13 | 八ヶ岳フォトフェスタ | ・写真を通して八ヶ岳の自然環境や山岳景観の大切さを再認識させるため、親子を対象にフォトワークショップやフォトセッション、写真展を開催。 | 八ヶ岳フォトフェスタ実行委員会 | 13八ヶ岳フォトフェスタ_実績報告.pdf (PDF 1.24MB) |
14 | 市内の植生調査及び保全と水資源利用調査及び新たな利活用の考査・推進に関する事業 | ・水源・河川の保全と水資源利用の調査及び新たな利活用の考査・推進 ・植生(在来種)保全のための調査及び対策 |
北杜市地球温暖化対策・クリーンエネルギー推進協議会 | 14クリーンエネルギー推進協議会_実績報告.pdf (PDF 4.74MB) |
15 | 武川町里山・河川クリーン事業 | ・自然環境や文化を受け継ぐため、釜無川等の支障木伐採や清掃活動。 ・美しい桜の森にするため、桜の植樹と眞原桜並木の枝打ち。 ・黒沢川を対象とした、蛍の生息環境整備。 |
武川町さわやかで美しい地域づくり町民運動推進協議会 | 15武川町さわやかで美しい地域づくり町民運動推進協議会_実績報告書.pdf (PDF 604KB) |
令和2年度北杜市環境保全基金活用事業実績(市実施事業)
項番 | 事業名 | 事業内容 | 所管課 | 数値目標・評価指標 | 令和2年度実績 | |||||
1 | 南アルプスユネスコエコパーク推進事業 |
甲斐駒ケ岳エリアの自然環境を保全し、文化を守り次世代に継承するとともに、豊かな資源を活用した魅力あるまちづくりを推進する。 |
R6までに 環境保全向上理解度70%,環境保全活動実践等市民割合60% |
観光課_南アBR_R2事績報告.pdf (PDF 2.5MB) | ||||||
1-1森林整備等財産区活動支援事業 | ・エコパークエリア内の緩衝地域や移行地域の環境保全のため、必要な施設の維持や環境美化活動を保全する。 | 観光課他 | 数値目標と同じ | |||||||
1-2白州町地下水保全・利用対策協議会モニタリング事業 | ・協議会が実施している観測井戸のモニタリング結果内容を評価し、分析結果などを公表する。 | まちづくり 推進課 |
- | まちづくり推進課_R2実績報告書(PDF 1000KB) | ||||||
2-1伝統芸能等保存事業 | ・伝統芸能や民話、民謡などを発表する機会を作り、映像を記録に残す。 | 観光課 | 民踊、民話、伝承芸能の発表数5件/年 | |||||||
2-2こども公民館劇場事業(北杜もり上げ隊) | ・白州・武川小学校の児童が、エコパークに登録された地域を調査分析し、発表等を行う。 | 観光課 | 発信回数2回/年 | |||||||
2-3災害伝承碑保存継承事業 | ・動植物の生態系の調査を行いリストアップするとともに、以後変化を調べるためデータ化する。 | 観光課 | ー | |||||||
3-1環境保全普及啓発事業 | ・市民や来訪者に対し理解度の向上を図る植樹等の参加型啓発事業を行う。 | 観光課 | 数値目標と同じ | |||||||
3-2情報発信事業 | ・地域連絡会の活動やエリア内の情報を内外に発信するため、ホームページ等を立ち上げる。 | 観光課 | 情報更新件数15件/年、相互リンク・フォロワー数50件以上 | |||||||
3-3動植物保全活用次世代育成事業 | ・「水」、「山」をテーマに小学校の授業で生物多様性や自然の豊かさを学んでもらい、さらに、自然・歴史・伝統芸能など、ここにしかない地域の魅力を紹介し、活用を図る。 | 観光課 | 出前授業年3回以上,市民等参加者数50名以上,出前授業理解度65%以上 | |||||||
4-1PR・情報発信事業 | ・アンケート調査や学習キットを作成し、認知度の向上に努める。 | 観光課 | 数値目標と同じ | |||||||
4-2地域の魅力掘り起し事業 | ・中山砦や展望台周辺の下草刈りや植樹を行い環境を整備する。 | 観光課 | 中山活用事業実施数5件/年、植樹本数100本/年(H36まで) | |||||||
5-1関係市町村との連携事業 | ・南アルプス自然環境保全活用連携協議会、山梨県連絡協議会での、構成団体による合同で活動報告会や学習会を実施し、エリア全体でその魅力や環境保全に対する施策検討を行う。 | 観光課 | - | |||||||
2 | 甲武信ユネスコエコパーク推進事業 | 甲武信ユネスコエコパークの登録に向けたエリア内の気運の向上とユネスコエコパークに対する理解と持続可能な取組を推進する。 | R6までに甲武信エコパーク市民認知度80%以上 | 観光課_甲武信BR_R2事績報告.pdf (PDF 2.08MB) | ||||||
1-1森林整備等財産区活動支援事業 | ・エコパークエリア内の緩衝地域や移行地域の環境保全のため、必要な施設の維持や環境美化活動を保全する。 | 観光課他 | 数値目標と同じ | |||||||
1-2環境美化事業 | ・市内高校生及び地域住民による清掃作業などの環境美化活動を、専門家の解説を得ながら地域内の貴重な動植物を観察する。 | 増富出張所 | 事業参加人数70人/年度 | 事業中止 (新型コロナウイルス感染症の影響により) |
||||||
1-2エリア内動植物生態系調査支援事業 | ・エリア内の生物多様性を保全し後世につなぐため、データ化を行う。 | 観光課 | 調査参加人数40人/年度 | |||||||
2-1甲武信ネスコエコパークふるさと学習勉強会事業 | ・地域の自然や歴史文化などの資源を学ぶ勉強会やその活用方法についてのワークショップを開催。 | 観光課 | 勉強会等開催数4回/年度 | |||||||
2-2環境教育事業 | ・地元小学生や地域住民を対象とした星空教室やレッドリスト生物観察教室の開催。 | 増富出張所 | 環境保全向上理解度65%以上 | 事業中止 (新型コロナウイルス感染症の影響により) |
||||||
3-1北杜市甲武信ビジョン策定事業 | ・地域連絡会において専門家を交え、将来を見据えた目標や活動目標等を策定する。 | 観光課 | ー | |||||||
3-2甲武信ユネスコエコパーク登録記念啓発グッズ作成事業 | ・ユネスコエコパークの登録を記念した啓発グッズを作成し、市内外のイベントや講演会などで配布する。 | 観光課 | 数値目標と同じ | |||||||
3-3甲武信ユネスコエコパーク認知度向上事業 | ・地域を紹介する活動を事業者や各種団体と連携して実施。 | 観光課 | 数値目標と同じ | |||||||
3-4PR・情報発信事業 | ・甲武信ユネスコエコパークに関する講演会やフィールドワーク等を行う。 | 観光課 | 数値目標と同じ | |||||||
5-1関係市町村との連携事業 | ・ユネスコエコパークを通した地域連携の促進と広域的な情報発信、ブランド推進を図る。また、希少植物の保護のためのニホンジカ対策など広域的な調査、実践を行う。 | 観光課 | ー | |||||||
※エコパーク活動推進項目:1環境保全2文化教育3ブランド確立4産業振興5自治体連携 | ||||||||||
3 | 世界に誇る「水の山」北杜ブランド推進事業 | 本市が誇る名水や、それを育む自然環境の優位性を市内外に広めるため「世界に誇る『水の山』」プロジェクトを行い、ブランドの価値を高め、恵まれた自然環境を次世代に引き継ぐため、水資源の保全活動を行う企業と協働でブランドPRに係る取組を実施する。 | R6までに パートナー企業9企業 |
|||||||
1水の山ウィーク連携事業 | ・「水の山」プロジェクトとして、パートナー・サポーターが行う環境保全活動と連携した「水の山」活動を実施し、環境保全意識を高める。 | 観光課 | 数値目標と同じ |
事業中止 |
||||||
2PR・情報発信事業 | ・水の山ブランドの認知度向上のため、シナリオコンクールの開催や水の山の保全活動等を紹介するWEBでの情報発信、水の山ブランド認知度調査をする。 | 観光課 | 数値目標と同じ | 市民アンケートの実施、ノベルティ等の作成 | ||||||
3北杜「水の山」映像祭事業 | ・第2回シナリオコンクールグランプリ作品の映像制作を行い、映像祭を実施する。 ・映像作品の放映を随時実施する。 |
観光課 | 数値目標と同じ | ラジオ番組作成、シナリオコンクール開催 | ||||||
4 | 環境教育推進事業 | 環境保全活動に結びつく人材育成を推進する。 | R4までに 環境学習プログラム体験事業の実施回数30回/年度 自然観察会の開催回数8回/年度 |
環境課_R2報告書.pdf (PDF 26.9MB) | ||||||
1小中学生環境学習プログラム体験事業 | ・環境、温暖化など6つのテーマで構成し、座学・ワークショップ、体験、フィールドの形態で学習会を実施する。 | 環境課 | 開催回数7回,プログラム参加者数210人/年度 | |||||||
2大人向けの環境プログラム(仮称) (旧:環境教育リーダー養成講座) |
・市民等を対象に、市内の身近なフィールドを活かした環境教育プログラムの体験や環境に対する理解と関心を深める学習を行う。 | 環境教育指導者組織の設置 | ||||||||
3子ども環境教育フェスタ開催事業 | ・環境保全の取り組みを実践する契機となるよう、参加・体験型イベントを開催。エコパークコーナーも設置する。 | 参加人数900人/年度 | ||||||||
4親子環境学習会 | ・「親子自然観察会」など、主にフィールドを活用した体験型学習会を行う。 | 参加人数30人/年度 | ||||||||
5幼児環境教育プログラム体験事業 | ・自然、環境などをテーマとした幼児向けプログラムにより、文化や歴史、自然にふれあう体験事業を行う。 | 開催回数14回、プログラム参加者数280人/年度 | ||||||||
6花育推進事業 (花を植え自然に親しむ事業) |
・市内の保育園・学校において花植えを実施する。保育園などを対象として花植えの講習も行う。 | 配布学校数38校・園/年度、花育講習会開催数2回/年度 | ||||||||
5 | 里山整備事業補助金 | ・除伐、間伐等森林整備を支援し、里山整備の促進を図る。 (対象面積:40ha) |
林政課 | R4までに実施面積800ha整備 | ||||||
6 | 市有林整備事業 | ・市有林の保全管理として、補植や下草刈りなどを行う。 音事協の森約1.5ha、北杜モデル林3.87ha |
林政課 | - | ||||||
7 | 地産地消商品棚設置事業 | ・市内の間伐材を利用した商品棚を使い、環境保全と地産地消を推進する。 (棚:4台) |
商工・食農課 | R3までに 地産地消商品棚設置率50% |
R2年度末時点で、60%達成。 |
|||||
8 | 環境にやさしいイベントづくり事業 |
・リユース食器の利用を図り、環境にやさしいイベントを推進する。 (市内8イベント) |
政策秘書課 | R6までに リユース食器使用4,500食分 |
事業中止 (新型コロナウイルス感染症の影響により) |
|||||
9 | SDGs推進事業 | ・自治体SDGsを推進する。 | 政策推進課 | ー | 書籍購入等 |