
| 緑豆春雨 |
40g |
| えび |
6尾(55g) |
| 豚挽き肉 |
30g |
|
乾燥きくらげ |
2枚(0.6g) |
| 春菊 | 1/2束 |
| 人参 | 20g |
| ミニトマト |
2個 |
| ★しょうゆ | 小さじ1 |
| ★みりん | 小さじ1 |
| ★レモン汁 | 小さじ2 |
| ★砂糖 | 小さじ1 |
| ★おろしにんにく | 小さじ1/2 |
| ★お好みで唐辛子 | 1本 |
-
【1人分の栄養価】
エネルギー:166kcal
カルシウム:85mg
たんぱく質:9.4g
鉄分:1.6mg
脂質:3.0g
塩分:0.8g
作り方
- 春雨はキッチンバサミなどで5cmほどの長さに切ります。乾燥きくらげは水につけもどし、千切りにします。
- 春菊は生のまま4cmくらいの長さに切ります。茎が硬いようなら葉の部分だけを使いましょう。人参も同様の長さの千切りにし、ミニトマトは4等分します。
- ボウルに★の調味料を入れ、よく混ぜ合わせておきます。
- 同じ鍋の湯で順番に具材を茹でるので、多めの湯を沸かします。えびを1分間、挽き肉を2分間、順番に茹でてザルに上げておきます。
- 4の湯にアクがあれば取りのぞき、春雨を1分茹でます。茹で上がったらザルに上げ、水気をきったら手早く3のボウルに入れてしっかりと和えます。
- 最後にきくらげと2の野菜、4の具材をすべて加え、さらによく混ぜ合わせます。
ちょこっと豆知識
★ヤムウンセンってどんな料理?
タイ語でヤムは「和える」ウンセンは「春雨」という意味のタイの定番料理ヤムウンセン。春雨サラダとはちがい、温かいままいただくのが特徴です。春雨は茹でて熱々のままタレに絡ませて、しっかりタレを吸わせましょう。タイではナンプラーを使いますが、今回は家庭にある調味料でできる味付けです。材料を切って茹でて和えるだけの簡単料理で、野菜をたっぷり摂りましょう。
★旬の野菜~春菊~
冬の代表的な緑黄色野菜として、鍋物やおひたしに大活躍の春菊。ビタミンだけでなく、鉄分やカルシウムも豊富に含まれています。アクが少なくそのまま食べることができるので、加熱によるビタミンなどの損失を抑えることができるのも嬉しいポイントです。シャキシャキの食感とさわやかな香りはサラダにぴったり!ぜひお試しください。


