北杜市の文化財
北杜市内にあり、文化財として登録されているものの一覧です。
所在地の表記は簡略化してあります。また、地図情報は実際の位置と多少ずれている場合がありますので、ご注意ください。
文化財に関するお問い合わせは、教育委員会学術課文化財担当(電話0551-42-1375)まで。
国指定文化財
下記の文化財は国指定文化財の一覧です。(令和2年4月1日現在)
名称にリンクのあるものは文化財の紹介ページなどで詳細を解説しています。
名称とヨミガナ | 種別 | 所在地 | 指定日 |
---|---|---|---|
ニホンカモシカ | 特別天然記念物 | - | 昭和9年5月1日 |
ヤマネ(≫ヤマネの保護活動の取り組み) | 天然記念物 | - | 昭和50年6月26日 |
金生遺跡 キンセイイセキ | 史跡 | 大泉町谷戸 | 昭和58年2月7日 |
谷戸城跡 ヤトジョウアト | 史跡 | 大泉町谷戸 | 平成5年11月29日 |
山高神代ザクラ ヤマタカジンダイザクラ | 天然記念物 | 武川町山高 | 大正11年10月12日 |
美し森の大ヤマツツジ ウツクシモリノオオヤマツツジ | 天然記念物 | 大泉町西井出 | 昭和10年6月7日 |
根古屋神社の大ケヤキ ネゴヤジンジャノオオケヤキ | 天然記念物 | 須玉町江草 | 昭和33年5月15日 |
八代家住宅 ヤツシロケジュウタク | 重文(建造物) | 明野町上手 | 昭和51年5月20日 |
旧平田家住宅 キュウヒラタケジュウタク | 重文(建造物) | 小淵沢町 | 平成1年9月2日 |
梅之木遺跡 ウメノキイセキ | 史跡 | 明野町浅尾 | 平成26年3月18日 |
県指定文化財
下記の文化財は山梨県指定文化財の一覧です。(令和2年4月1日現在)
名称にリンクのあるものは文化財の紹介ページで詳細を解説しています。
名称とヨミガナ | 種別 | 所在地 | 指定日 |
---|---|---|---|
深草館跡 フカクサヤカタアト | 史跡 | 長坂町大八田 | 平成11年2月4日 |
渋沢のヒイラギモクセイ シブサワノヒイラギモクセイ | 天然記念物 | 長坂町渋沢 | 昭和34年2月9日 |
神田の大糸ザクラ シンデンノオオイトザクラ | 天然記念物 | 小淵沢町小淵沢 | 昭和34年2月9日 |
白州殿町のサクラ ハクシュウトノマチノサクラ | 天然記念物 | 白州町白須 | 昭和34年2月9日 |
本良院の大ツゲ ホンリョウインノオオツゲ | 天然記念物 | 白州町横手 | 昭和34年2月9日 |
比志神社の大スギ ヒシジンジャノオオスギ | 天然記念物 | 須玉町比志 | 昭和36年12月7日 |
清春のサクラ群 キヨハルノサクラグン | 天然記念物 | 長坂町中丸 | 昭和41年5月30日 |
小淵沢のモミ コブチサワノモミ | 天然記念物 | 小淵沢町小淵沢 | 昭和41年5月30日 |
寺所の大ヒイラギ テラドコノオオヒイラギ | 天然記念物 | 大泉町西井出 | 昭和42年5月29日 |
清泰寺のカヤ セイタイジノカヤ | 天然記念物 | 白州町花水 | 昭和43年2月8日 |
遠照寺のアカマツ オンショウジノアカマツ | 天然記念物 | 須玉町穴平 | 昭和45年10月26日 |
下黒沢のコウヤマキ シモクロサワノコウヤマキ | 天然記念物 | 高根町下黒沢 | 昭和45年10月26日 |
鳥久保のサイカチ トリクボノサイカチ | 天然記念物 | 長坂町中丸 | 昭和45年10月26日 |
須玉町日影のトチノキ スタマチョウヒカゲノトチノキ | 天然記念物 | 須玉町比志 | 昭和54年2月8日 |
養福寺のフジ ヨウフクジノフジ | 天然記念物 | 高根町箕輪 | 平成1年4月19日 |
大豆生田のヒイラギ マミョウダノヒイラギ | 天然記念物 | 須玉町大豆生田 | 平成2年2月7日 |
比志のエゾエノキ ヒシノエゾエノキ | 天然記念物 | 須玉町比志 | 平成2年12月20日 |
若神子新町のモミ ワカミコシンマチノモミ | 天然記念物 | 須玉町若神子新町 | 平成4年3月5日 |
箕輪新町のヒメコマツ ワシンマチノヒメコマツ | 天然記念物 | 高根町箕輪新町 | 平成5年2月15日 |
諏訪神社の社叢 スワジンジャノシャソウ | 天然記念物 | 白州町大武川 | 平成6年11月7日 |
白州町のトウヒ属樹根化石 ハクシュウチョウノトウヒゾクジュコンカセキ |
天然記念物 | 尾白の森名水公園 | 平成9年12月15日 |
小淵沢町のトウヒ属樹根化石 コブチサチョウノトウヒゾクジュコンカセキ |
天然記念物 | 小淵沢郷土資料館 | 平成9年12月15日 |
関のサクラ セキノサクラ | 天然記念物 | 白州町横手 | 平成22年12月24日 |
比志神社本殿 付棟札1枚 ヒシジンジャホンデン、ツケタリムナフダ1マイ |
建造物 | 須玉町比志 | 昭和40年8月19日 |
諏訪神社本殿 付棟札1枚 他1件 スワジンジャホンデン、ツケタリムナフダ1マイホカ1ケン |
建造物 | 白州町下教来石 | 昭和43年12月12日 |
宇波刀神社石鳥居 ウワトジンジャイシトリイ | 建造物 | 明野町上手 | 昭和46年4月8日 |
神部神社本殿 附棟札4枚 カンベジンジャホンデン ツケタリムナフダ4マイ |
建造物 | 須玉町小尾 | 昭和63年11月16日 |
三輪神社六地蔵幢 ミワジンジャロクジゾウトウ | 建造物 | 須玉町若神子 | 平成2年2月7日 |
旧津金学校校舎 キュウツガネガッコウコウシャ | 建造物 | 須玉町下津金 | 平成4年6月22日 |
北原家住宅主屋、奥便所、文庫蔵、文化蔵、附地家相図他 キタハラケジュウタクオモヤ、オクベンジョ、ブンコグラ、ブンカグラ、ツケタリジカソウズ |
建造物 | 白州町台ヶ原 | 平成12年10月12日 |
木造薬師如来坐像 モクゾウヤクシニョライザゾウ | 彫刻 | 長坂町渋沢 (妙林寺) |
昭和34年2月9日 |
鰐口 ワニグチ | 工芸品 | 小淵沢町小淵沢 | 昭和54年12月28日 |
神部神社蔵王権現鏡像 カンベジンジャザオウゴンゲンキョウゾウ | 工芸品 | 須玉町小尾 | 平成4年6月22日 |
梵鐘 ボンショウ |
工芸品 | 武川町山高 | 昭和53年11月1日 |
長泉寺名号板碑 チョウセンジミョウゴウイタビ | 考古資料 | 須玉町若神子 | 昭和62年5月20日 |
顔面把手付深鉢 ガンメントッテツキフカバチ | 考古資料 | - | 平成4年3月5日 |
神取遺跡出土品 カンドリイセキシュツドヒン | 考古資料 | - | 平成8年5月2日 |
下大内遺跡第225号土坑出土品一括 シモオオウチイセキダイ225ゴウドコウシュツドヒンイッカツ |
考古資料 | - | 平成8年5月2日 |
上北田遺跡出土品 カミキタダイセキシュツドヒン | 考古資料 | - | 平成17年12月14日 |
深山田遺跡青銅製鋺 ミヤマダイセキセイドウセイワン |
考古資料 | - | 平成18年4月27日 |
箕輪新町のおんねりと巫女舞 ミノワシンマチノオンネリトミコマイ |
無形民俗 | 高根町箕輪新町 | 昭和62年1月21日 |
ミヤマシロチョウ | 天然記念物 | 南巨摩郡、中巨摩郡、 北杜市及び韮崎市 |
昭和52年3月31日 |
長坂三ヶ区の札番・水番制度 ナガサカサンガクノフダバン・ミズバンセイド |
無形民俗 | 長坂町地内 | 平成30年9月3日 |
市指定文化財-1
下記の文化財は北杜市指定文化財の一覧です。(令和2年4月1日現在)
名称にリンクのあるものは文化財の紹介ページで詳細を解説しています。
名称とヨミガナ | 種別 | 所在地 | 指定日 |
---|---|---|---|
長閑屋敷跡 チョウカンヤシキアト | 史跡 | 長坂町長坂上条 | 昭和45年10月1日 |
山口口留番所跡 ヤマグチクチドメバンショアト | 史跡 | 白州町上教来石 | 昭和48年12月1日 |
馬検所跡 バケンジョアト | 史跡 | 明野町小笠原 | 昭和51年1月20日 |
中山砦跡 ナカヤマトリデアト | 史跡 | 武川町三吹 | 昭和62年3月2日 |
小尾兵之進の墓 オビヒョウノシンノハカ | 史跡 | 高根町五町田 | 昭和62年4月14日 |
若神子城跡(古城) ワカミコジョウアト(コジョウ) | 史跡 | 須玉町若神子 | 昭和63年3月18日 |
獅子吼城跡 シシクジョウアト | 史跡 | 須玉町江草 | 昭和63年3月18日 |
源太ヶ城跡 ゲンタガジョウアト | 史跡 | 須玉町上津金 | 昭和63年3月18日 |
比志城跡 ヒシジョウアト | 史跡 | 須玉町比志 | 昭和63年3月18日 |
大渡の烽火台跡 オオワタリノノロシダイアト | 史跡 | 須玉町江草 | 昭和63年3月18日 |
長沢口留番所跡 ナガサワクチドメバンショアト | 史跡 | 高根町長沢 | 平成4年2月18日 |
屋代氏館跡 ヤシロシヤカタアト | 史跡 | 明野町上神取 | 平成5年10月1日 |
穴塚古墳 アナヅカコフン | 史跡 | 明野町三之蔵 | 平成6年8月23日 |
棒道 ボウミチ | 史跡 | 小淵沢町 | 昭和41年6月10日 |
笹尾塁跡 ササオルイアト | 史跡 | 小淵沢町小淵沢 | 昭和41年6月10日 |
長清寺古寺跡 チョウセイジコジアト | 史跡 | 明野町小笠原 | 平成11年10月28日 |
浄居寺の庭園 ジョウコジノテイエン | 名勝 | 明野町浅尾新田 | 昭和51年1月20日 |
清泰寺の庭園 セイタイジノテイエン | 名勝 | 白州町花水 | 昭和62年4月6日 |
三分一湧水 サンブイチユウスイ | 名勝 | 長坂町小荒間 | 平成16年1月30日 |
相生のマツ アイオイノマツ | 天然記念物 | 小淵沢町小淵沢 | 昭和41年6月10日 |
高野八幡神社の祖神のバラ コウヤハチマンジンジャノソシンノバラ | 天然記念物 | 小淵沢町小淵沢 | 昭和41年6月10日 |
穂見諏訪十五所神社の大ケヤキ ホミスワジュウゴショジンジャノオオケヤキ |
天然記念物 | 長坂町長坂上条 | 昭和45年10月1日 |
石尊神社参道の松並木 セキソンジンジャサンドウノマツナミキ | 天然記念物 | 白州町鳥原 | 昭和48年12月1日 |
前沢正八幡神社のケヤキ マエザワショウハチマンジンジャノケヤキ | 天然記念物 | 白州町白須 | 昭和48年12月1日 |
花水カヤの群落と大フジ ハナミズカヤノグンラクトオオフジ | 天然記念物 | 白州町花水 | 昭和48年12月1日 |
横手巨麻神社のサワラ ヨコテコマジンジャノサワラ | 天然記念物 | 白州町横手 | 昭和48年12月1日 |
白須若宮八幡神社のモミ ワカミヤハチマンジンジャノモミ | 天然記念物 | 白州町白須 | 昭和50年1月10日 |
八嶽神社のホオノキ ヤツガタケジンジャノホオノキ | 天然記念物 | 大泉町西井出 | 昭和52年4月11日 |
八嶽神社のコナラ ヤツガタケジンジャノコナラ | 天然記念物 | 大泉町西井出 | 昭和52年4月11日 |
道喜院のスギ ドウキインノスギ | 天然記念物 | 大泉町谷戸 | 昭和52年4月11日 |
丸山のモミ マルヤマノモミ | 天然記念物 | 大泉町谷戸 | 昭和52年4月11日 |
東原のイトザクラ ヒガシハラノイトザクラ | 天然記念物 | 大泉町西井出 | 昭和52年4月11日 |
城南のツバキ ジョウナンノツバキ | 天然記念物 | 大泉町谷戸 | 昭和52年4月11日 |
豊武のカシ トヨタケノカシ | 天然記念物 | 大泉町谷戸 | 昭和52年4月11日 |
柳沢のサルスベリヤ ナギサワノサルスベリ | 天然記念物 | 武川町柳沢 | 昭和53年11月1日 |
柳沢のヤマグルマ ヤナギサワノヤマグルマ | 天然記念物 | 武川町柳沢 | 昭和53年11月1日 |
柳沢天満宮の大スギ ヤナギサワテンマングウノオオスギ | 天然記念物 | 武川町柳沢 | 昭和53年11月1日 |
高龍寺のカヤ コウリュウジノカヤ | 天然記念物 | 武川町山高 | 昭和53年11月1日 |
ヒイラギの古雄木 ヒイラギノコユウボク | 天然記念物 | 明野町浅尾新田 | 昭和54年9月21日 |
伊勢大神社のケヤキ セダイジンジャノケヤキ | 天然記念物 | 高根町村山東割 | 昭和56年8月27日 |
熱那神社のサクラ アツナジンジャノサクラ | 天然記念物 | 高根町村山西割 | 昭和56年8月27日 |
日吉神社のスギ群 ヒヨシジンジャノスギグン | 天然記念物 | 高根町清里 | 昭和56年8月27日 |
清里東原のナラ キヨサトヒガシハラノナラ | 天然記念物 | 高根町清里 | 昭和56年8月27日 |
東漸寺のシラカシ トウゼンジノシラカシ | 天然記念物 | 須玉町若神子 | 昭和63年3月18日 |
紅葉橋のトゲナシサイカチ モミジバシノトゲナシサイカチ | 天然記念物 | 須玉町江草 | 昭和63年3月18日 |
黒沢圓通院跡のイチョウ クロサワエンヅウインアトノイチョウ | 天然記念物 | 武川町黒沢 | 平成1年12月11日 |
龍岸寺のシラカシ リュウガンジノシカラシ | 天然記念物 | 長坂町長坂上条 | 平成2年1月23日 |
中丸のボダイジュ ナカマルノボダイジュ | 天然記念物 | 長坂町中丸 | 平成2年1月23日 |
遠照寺のオハツキイチョウ オンショウジノオハツキイチョウ | 天然記念物 | 須玉町穴平 | 平成3年7月29日 |
井富溜池(西出口)のヒメバラモミ イトミタメイケ(ニシデグチ)ノヒメバラモミ | 天然記念物 | 大泉町西井出 | 平成6年9月27日 |
井富溜池(西出口)のハリギリ イトミタメイケ(ニシデグチ)ノハリギリ | 天然記念物 | 大泉町西井出 | 平成6年9月27日 |
井富溜池(西出口)のホオノキ イトミタメイケ(ニシデグチ)ノホオノキ | 天然記念物 | 大泉町西井出 | 平成6年9月27日 |
町屋のオハツキイチョウ マチヤノオハツキイチョウ | 天然記念物 | 大泉町谷戸 | 平成6年9月27日 |
北野天神社のトチノキ キタノテンジンシャノトチノキ | 天然記念物 | 小淵沢町小淵沢 | 平成7年9月28日 |
八ケ岳権現社のマツ ヤツガタケゴンゲンシャノマツ | 天然記念物 | 高根町清里 | 平成9年9月22日 |
高龍寺のサルスベリ コウリュウジノサルスベリ | 天然記念物 | 武川町山高 | 平成14年11月22日 |
萬休院のツバキの生垣 バンキュウインノツバキノイケガキ | 天然記念物 | 武川町三吹 | 平成14年11月22日 |
高野八幡神社の廻り舞台 コウヤハチマンジンジャノマワリブタイ | 建造物 | 小淵沢町小淵沢 | 昭和41年6月10日 |
義光山矢の堂 ギコウザンヤノドウ | 建造物 | 小淵沢町小淵沢 | 昭和43年6月10日 |
小笠原長清の墓 オガサワラナガキヨノハカ | 建造物 | 明野町小笠原 | 昭和47年3月1日 |
平岡勘三郎の墓 ヒラオカカンザブロウノハカ | 建造物 | 明野町浅尾新田 | 昭和47年3月1日 |
海岸寺の観音堂 カイガンジノカンノンドウ | 建造物 | 須玉町上津金 | 昭和48年3月8日 |
山口諏訪神社本殿並びに拝殿 ヤマグチスワジンジャホンデンナラビニハイデン | 建造物 | 白州町上教来石 | 昭和48年12月1日 |
石尊神社本殿並びに拝殿 セキソンジンジャホンデンナラビニハイデン | 建造物 | 白州町鳥原 | 昭和48年12月1日 |
清泰寺の六地蔵幢 セイタイジノロクジゾウトウ | 建造物 | 白州町花水 | 昭和48年12月1日 |
和田の五輪塔 ワダノゴリントウ | 建造物 | 須玉町小尾 | 昭和50年3月8日 |
三嶋神社本殿 ミシマジンジャホンデン | 建造物 | 明野町上手 | 昭和51年1月20日 |
上神取の庚申塔 カミカンドリノコウシントウ | 建造物 | 明野町上神取 | 昭和51年1月20日 |
屋代勝永の墓 ヤシロカツナガノハカ | 建造物 | 明野町上神取 | 昭和51年1月20日 |
穂見諏訪十五所神社本殿 ホミスワジュウゴショジンジャホンデン | 建造物 | 長坂町長坂上条 | 昭和51年2月10日 |
道明の六地蔵幢 ドウミョウノロクジゾウトウ | 建造物 | 大泉町西井出 | 昭和52年4月11日 |
二日市場の六角石幢 ツカイチバノロッカクセキドウ | 建造物 | 須玉町穴平 | 昭和48年3月8日 |
勝永寺の門 ショウエイジノモン | 建造物 | 明野町上神取 | 昭和53年8月30日 |
山高氏代々の墓 ヤマタカシダイダイノハカ | 建造物 | 武川町山高 | 昭和53年11月1日 |
柳澤寺の六地蔵幢 タクジノロクジゾウトウ | 建造物 | 武川町柳沢 | 昭和53年11月1日 |
市指定文化財-2
名称とヨミガナ | 種別 | 所在地 | 指定日 |
---|---|---|---|
原屋敷の六地蔵幢 ハラヤシキノロクジゾウトウ | 建造物 | 高根町村山東割 | 昭和58年2月26日 |
養福寺の五智六尊佛 ヨウフクジノゴチロクソンブツ | 建造物 | 高根町箕輪 | 昭和58年2月26日 |
真田隠岐守信尹の墓 サナダオキノカミノブタダノハカ | 建造物 | 長坂町長坂上条 | 昭和60年9月20日 |
蔦木氏代々の墓と石廟群 ツタキシダイダイノハカトセキビョウグン | 建造物 | 武川町山高 | 昭和60年11月1日 |
熱那神社本殿 附 棟札2枚 アツナジンジャホンデン ツケタリ ムナフダ2マイ | 建造物 | 高根町村山西割 | 昭和62年4月14日 |
下原道祖神の石祠 シモハラドウソジンノセキシ | 建造物 | 須玉町下津金 | 昭和63年3月18日 |
海岸寺の百体観音 カイガンジノヒャクタイカンノン | 建造物 | 須玉町上津金 | 昭和63年3月18日 |
原山神社本殿 ハラヤマジンジャホンデン | 建造物 | 高根町下黒沢 | 平成1年3月4日 |
五町田の梵字名号塔 ゴチョウダノボンジミョウゴウトウ | 建造物 | 高根町五町田 | 平成1年3月4日 |
箕輪新町の道標 ミノワシンマチノドウヒョウ | 建造物 | 高根町村山東割 | 平成1年3月4日 |
下黒沢の五輪塔 シモクロサワノゴリントウ | 建造物 | 高根町下黒沢 | 平成1年3月4日 |
中丸の六地蔵幢 ナカマルノロクジゾウトウ | 建造物 | 長坂町中丸 | 平成2年1月23日 |
村山西割の聖観音堂 ムラヤマニシノワリノショウカンノンドウ | 建造物 | 高根町村山西割 | 平成2年12月26日 |
八ツ牛の六地蔵幢 ヤツウジノロクジゾウトウ | 建造物 | 高根町村山北割 | 平成2年12月26日 |
米倉左大夫豊継の墓 ヨネクラサダユウトヨツグノハカ | 建造物 | 武川町宮脇 | 平成3年7月17日 |
清光寺の総門附棟札 セイコウジノソウモンツケタリムナフダ | 建造物 | 長坂町大八田 | 平成6年2月7日 |
清泰寺の馬頭観音 セイタイジノバトウカンノン | 建造物 | 白州町花水 | 平成8年6月4日 |
台原家住宅 ダイハラケジュウタク | 建造物 | 白州町台ヶ原 | 平成10年3月13日 |
高野八幡神社の文字道祖神 コウヤハチマンジンジャノモジドウソジン |
建造物 | 小淵沢町小淵沢 | 平成10年7月23日 |
馬場の旧口留番所 バンバノキュウクチドメバンショ | 建造物 | 須玉町江草 | 平成10年9月10日 |
矢の堂の宝篋印塔 ヤノドウノホウキョウイントウ | 建造物 | 小淵沢町小淵沢 | 平成12年3月23日 |
北野天神社の双体道祖神 キタノテンジンシャノソウタイドウソジン | 建造物 | 小淵沢町小淵沢 | 平成12年3月23日 |
安楽寺の天井竜の図 アンラクジノテンジョウリュウノズ | 絵画 | 大泉町谷戸 | 昭和52年4月11日 |
狩野派筆龍虎の図双幅 カノウハヒツリュウコノズソウフク | 絵画 | 武川町三吹 | 昭和53年11月1日 |
繁昌寺木造薬師如来座像 ハンショウジモクゾウヤクシニョライザゾウ |
彫刻 | 明野町小笠原 | 昭和47年3月1日 |
福性院木造薬師如来座像 フクショウインモクゾウヤクシニョライザゾウ |
彫刻 | 明野町小笠原 | 昭和47年3月1日 |
山口諏訪神社の鰐口 ヤマグチスワジンジャノワニグチ | 工芸品 | 白州町上教来石 | 昭和48年12月1日 |
建岡神社の御染筆の額 タテオカジンジャノゴセンピツノガク | 工芸品 | 長坂町大八田 | 昭和50年3月7日 |
上行寺の銅鐘 ジョウギョウジノドウショウ | 工芸品 | 大泉町西井出 | 昭和52年4月11日 |
平岡勘三郎親子像 ヒラオカカンザブロウオヤコゾウ | 工芸品 | 明野町浅尾新田 | 昭和53年8月30日 |
六所神社の鰐口 ロクショジンジャノワニグチ | 工芸品 | 長坂町小荒間 | 平成2年1月23日 |
十五所神社の元禄太鼓 ジュウゴショジンジャノゲンロクダイコ | 工芸品 | 須玉町江草 | 平成8年12月26日 |
高野八幡神社の太鼓 コウヤハチマンジンジャノタイコ | 工芸品 | 小淵沢町小淵沢 | 平成10年7月23日 |
矢の堂の太鼓 ヤノドウノタイコ | 工芸品 | 小淵沢町小淵沢 | 平成17年10月21日 |
建岡神社の法楽百首 タテオカジンジャノホウラクヒャクシュ | 書跡 | 長坂町大八田 | 昭和50年3月7日 |
良純法親王の色紙 リョウジュンホッシンノウノシキシ | 書跡 | 武川町山高 | 昭和53年11月1日 |
山高信賢自詠自筆の和歌集 ヤマタカノブタカジエイジヒツノワカシュウ |
書跡 | 武川町山高 | 昭和53年11月1日 |
大蔵寺の名号板碑 ダイゾウジノミョウゴウイタビ | 考古資料 | 高根町箕輪新町 | 昭和58年2月26日 |
津金御所前遺跡出土土器 ツガネゴショマエイセキシュツドドキ |
考古資料 | - | 昭和63年3月18日 |
村山西割の名号板碑 ムラヤマニシノワリノミョウゴウイタビ | 考古資料 | 高根町村山西割 | 平成1年3月4日 |
海岸寺の六地蔵板碑 カイガンジノロクジゾウイタビ | 考古資料 | 須玉町上津金 | 平成10年3月5日 |
上北田遺跡出土品 カミキタダイセキシュツドヒン | 考古資料 | 白州町 | 平成10年3月13日 |
山高孫兵衛信保の証文(覚) ヤマタカマゴベエノブヤスノショウモン(オボエ) |
歴史資料 | 武川町山高 | 昭和53年11月1日 |
山高信俊・信保兄弟の手簡折紙状 ヤマタカノブトシ・ノブヤスキョウダイのシュカンオリガミジョウ |
歴史資料 | 武川町山高 | 昭和53年11月1日 |
山高八左衛門尉信禮奉納の矢額 ヤマタカハチザエモンノジョウノブイヤホウノウノヤガク |
歴史資料 | 武川町山高 | 昭和53年11月1日 |
熱那神社の算額 アツナジンジャノサンガク | 歴史資料 | 高根町村山西割 | 昭和62年4月14日 |
武田勝頼印判状「黒澤山大堺之事」 タケダカツヨリインパンジョウ「クロサワヤマオオサカイノコト」 |
歴史資料 | 武川町黒沢 | 平成1年12月11日 |
浅野忠吉の証文「定」書 アサノタダヨシノショウモン「サダメ」ガキ | 歴史資料 | 武川町黒沢 | 平成1年12月11日 |
清光寺の制札 セイコウジノセイサツ | 歴史資料 | 長坂町大八田 | 平成2年1月23日 |
天国梵九より山高三左衛門・同五郎左衛門宛書簡 テンゴクボンキュウヨリヤマタカサンザエモン・ドウゴロウザエモンアテショカン |
歴史資料 | 武川町宮脇 | 平成3年7月17日 |
蔵原の経筒 附 銭11枚炭化物2点 クラバラノキョウヅツ ツケタリ ゼニ11マイタンカブツ2テン |
歴史資料 | 高根町蔵原 | 平成8年4月25日 |
今川氏朱印過書 イマガワシシュインカソ | 歴史資料 | 高根町村山北割 | 平成8年4月25日 |
坂本清三郎宛書簡 サカモトセイザブロウアテショカン | 歴史資料 | 高根町村山北割 | 平成8年4月25日 |
十五所神社の棟札 ジュウゴショジンジャノムナフダ | 歴史資料 | 須玉町江草 | 平成8年12月26日 |
「甲斐国巨摩郡芦倉村と同国同郡黒澤山高柳澤三ヶ村山論裁許の事」 及び関連文書2点 「カイノクニコマグンアシクラムラトドウコクドウグンクロサワヤマタカヤナギサワサンカソンサンロンサイキョノコト」 |
歴史資料 | 武川町山高 | 平成9年3月5日 |
五社神社の御正躰 ゴシャジンジャノミショウタイ | 歴史資料 | 明野町小笠原 | 平成14年6月17日 |
浅川巧の日記十四点附浅川伯教画の巧デスマスクスケッチ一点 アサカワタクミノニッキジュウヨンテンツケタリアサカワノリタカガノタクミデスマスクスケッチイッテン |
歴史資料 | 高根町村山北割 | 令和2年3月31日 |
おかま地蔵 オカマジゾウ | 有形民俗 | 明野町小笠原 | 昭和51年1月20日 |
かさ守地蔵尊 カサモリジゾウソン | 有形民俗 | 明野町上手 | 昭和51年1月20日 |
諏訪大神社の奉納絵馬 スワダイジンジャノホウノウエマ | 有形民俗 | 明野町浅尾新田 | 昭和51年1月20日 |
柳沢信尹朝臣娘奉納絵馬 ヤナギサワノブタダアソンムスメホウノウエマ |
有形民俗 | 武川町山高 | 昭和53年11月1日 |
北野天神社の大和神楽 キタノテンジンシャノヤマトカグラ | 無形民俗 | 小淵沢町小淵沢 | 昭和41年6月10日 |
穂見諏訪十五所神社の筒粥の行事 ホミスワジュウゴショジンジャノツツガユノギョウジ |
無形民俗 | 長坂町長坂上条 | 昭和45年10月1日 |
若宮神社の稚児の舞 ワカミヤジンジャノチゴノマイ |
無形民俗 | 長坂町長坂下条 | 昭和48年2月10日 |
下教来石の獅子舞と道祖神祭り シモキョウライシノシシマイトドウソジンマツリ |
無形民俗 | 白州町下教来石 | 昭和53年1月14日 |
逸見神社の大和神楽 ヘミジンジャノヤマトカグラ | 無形民俗 | 大泉町谷戸 | 昭和52年4月11日 |
八嶽神社の大和神楽 ヤツガタケジンジャノヤマトカグラ | 無形民俗 | 大泉町西井出 | 昭和52年4月11日 |
甲斐駒ヶ嶽神社の代太神楽 カイコマガタケジンジャノダイダイカグラ | 無形民俗 | 白州町横手 | 昭和55年4月1日 |
馬八節 ウマハチブシ | 無形民俗 | 白州町大坊 | 昭和56年8月3日 |
三島神社のお筒粥の神事 ミシマジンジャノオツツガユノシンジ | 無形民俗 | 明野町浅尾 | 昭和59年7月7日 |
日吉神社の筒粥の神事 附桝・筒粥日誌 ヒヨシジンジャノツツガユノシンジ ツケタリ マス・ツツガユニッシ |
無形民俗 | 高根町清里 | 昭和62年4月14日 |
荒田・松原の大般若会 アラタマツバラノダイハンニャエ | 無形民俗 | 白州町荒田・松原 | 平成2年11月1日 |
熱那神社の太々神楽 アツナジンジャノダイダイカグラ | 無形民俗 | 高根町村山西割 | 平成2年12月26日 |
箕輪海道の道祖神祭り ミノワカイドウノドウソジンマツリ | 無形民俗 | 高根町箕輪 | 平成2年12月26日 |
小池船形神社の茅輪くぐり コイケフナガタジンジャノチノワクグリ | 無形民俗 | 高根町小池 | 平成4年2月18日 |
長沢長沢寺の数珠廻し ナガサワチョウタクジノジュズマワシ | 無形民俗 | 高根町長沢 | 平成4年2月18日 |
北杜市文化財一覧
※市内の文化財をCSVデータでダウンロードできます。このデータはオープンデータです。